梅雨とは思えない晴天の中 予約抽選は全落ちしたけどなんとかなるさと大阪万博へ行ってきました!
PR
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
大阪万博行ってきました✨(辛口なので不快に思われる方は読まないで欲しいです🙏 感じたことを正直に書きます)
チケットを取る段階からWEBサイトが分かりにくく PCそんな苦手じゃない私でも面倒だと感じつつ 海外から友達が来るので一緒にチケット購入し予約抽選にも申し込みました。
予約抽選は結果がメールで届くと思っていたら届かず マイチケットにログインしても結果が分からず マイチケットのメッセージのところを確認しないと分からないという不親切さ。
結局抽選は全落ち。私の周りで抽選に当たった人はゼロなのでそういうもんかと思いいざ会場へ。
すごい人でした。
9時ぴったりだと混むと思い10時半ぐらいに行きました。入場予約は9時にして遅れる分には大丈夫とのことだったのでゆっくり目に行ったら9時予約のところから入れてもらえて思ったほど待たずに済みました。30分ぐらい待ったかな。
梅雨とは思えない晴天ですごい暑かった!!
行ってみると並ぼうとすると予約のみと言われるところばかりで 海外から来た友達も「ここは予約がないと何も楽しめないんだね」と言ってました。
当日枠で申し込めないかとスマホと常に睨めっこ。申し込み枚数(人数)で検索かけて△マークのところで申し込もうとすると「ご希望の人数分をお取りすることができません」みたいなメッセージ出て 最初に人数指定して検索してるので空きが足りないなら検索結果に出さないでよ・・・と恨み節。
結局当日枠も全くダメでせっかく万博来たのにスマホばっかり見て何しに来たのか・・・みたいな気分になってしまいました。
仕方がないので並べそうなところに並んで待って入ることに。ほとんどが展示物を見るだけみたいな感じで、それはそれで楽しいけどやっぱり1つぐらい未来を感じる体験型のパビリオンも入りたかったな〜〜〜。
ルクセンブルク館入りました。
ルクセンブルク館でホットドック?(1800円)を食べました。
硬めのパン(フランスパンのような感じ)に大きいソーセージとマスタードソースがかかったものでした。
あまりのシンプルさに衝撃を受けましたが ルクセンブルクではメジャーな食べ物なのかな?と思うことに。
ウズベキスタン館にも入りました。
ウズベキスタン館のお姉さん明るくてパワーがある感じでした。一緒に入って展示物の説明をしてくださるのですが展示物が低めで 人だかりができるので背の低い私は全く見えず(涙) ぼんやりと説明を聞くだけで終わってしまいました。 各自で勝手に見て回ってもいいみたいですがせっかくなので展示物見ながら説明聞きたかったな。
木にマイクロチップが埋めてある場所があり そこでスマホで木の情報が見れるとのことでしたがこちらもやり方が悪いのか全く反応せずできませんでした。
他にもいくつか入りましたが 中には雑貨屋さんかな?と思うような場所も。
オーストラリア館がいいと聞いていて スタッフの人に聞いたら空きが出れば予約がなくても入れるがいつ空きが出るから分からないと教えてもらいました。
なので最後尾?のプラカード持ってる女性に今は予約なくても並べますか?と聞いたら「できません!!通行の邪魔なので早く大屋根リングの下へ行ってください!!」と怒鳴られました。
暑くて大変だとは思いますが あまりにもひどい言い方に心が折れてしまい 大阪万博はもういいかな、という気分です。
海外から来てくれた友達も滞在中に何回か万博行くつもりだったけどもう行かないとのこと。
大屋根リングも登りました(高いとこ怖いので少しだけですが・・)
高いところに土手があるような不思議な感じでした。
ふらっと入ったところにねぶたがあって 大迫力でした。ラッキー。
自販機はキャッシュレスがうまくできないと進まなくて 人は少ないのになかなか買えないという事態に。
交通系ICカードでタッチしたらすぐ買えましたがバーコードを読み込むタイプだと反応が悪かったり読み込みがうまくいかなかったりで時間がかかるようです。タッチ決済できるものがいいと思います。
アオと夜の虹のパレードも楽しみにしていたのだけど私が行った時は再開されず。前日までに再開するのかどうか気になって何度も公式サイト見たけど案内なし。再開の案内どころか公式サイトでは休止中の案内も無し。公式サイトの「アオと夜の虹のパレード」のページは会期中毎日開催との文面のまま。うっかり再開したのかと思ってしまいました。
公式サイトで最新情報を得られないのはちょっとよろしくないのでは・・・と思います。
前日ホテルに泊まって万博行った日に帰る予定だったのですが荷物をどうするか悩みました。
万博会場のロッカーは混みそうだし 一瞬でうまりそう。弁天町駅にもあるみたいだけど弁天町駅は通らない。
大きい荷物は持ち込めないけど預かってもらうには1万円いるらしく(驚)、一緒に行く友人はホテル連泊なので不要な荷物はホテルへ置いて来れてロッカーを探す必要がなく、私のロッカー探しに付き合ってもらうのも申し訳ないので 最終的に宿泊用の荷物はホテルから自宅へ宅急便で送りました。
アプリでロッカーの予約とかもできるようですが 予約してもロッカーの場所探さないといけないし混雑してる電車に大きめの荷物持ち込むのも嫌だったので。
ニュースになっていた虫は全然見当たりませんでした。よかった!
暑かったけど大屋根リングの下は日陰で涼しかったです。でも座る場所は少ないかな。レジャーシートを大屋根リングのしたに敷いて休んでる人もいました。
お土産買って帰宅しました♪ 2万歩歩いた〜〜〜♪
ミャクミャクはだんだん可愛く見えてきました⭐︎
住友館とか大阪ヘルスケアパビリオンとかnull2とか入ってみたいけど チケット買わないと予約申し込めないし 申し込んでも予約取れないだろうし・・・諦めます(涙)
別館
PR
PR
オルビス リンクルブライトUVプロテクター