に投稿

(まだ寒かったけど)春の志摩スペイン村へ!

春休み直前に家族で三重県志摩スペイン村へ行ってきました。

 

PR 【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

 

春休み直前だったけど家族の予定がこの日しか合わなかったので三重県の志摩スペイン村へ行ってきました✨

スペイン村は結構空いてるので乗り物の待ち時間少なめだし 通路も広めだしお土産屋さんや飲食店でですごい並ぶとかもあまりないのでおすすめです✨

多分13年ぶりぐらいに行ったけど その頃よりは活気がありました♪

前回行った時はご飯食べるお店は「カツカレー」とか「コロッケ」みたいなのぼりがたってて スペイン感なくテーマパークというよりは小さな遊園地っぽかったけど 今はそんなことなく パエリヤとかチュロスとかありました!!

パエリヤ食べたかったけど今回はバーガーショップで。

結構美味しかったです。が、バーガー小さめで飲み物大きめ。バランス!!と思わずつっこんでしまいました。 ジュースは飲みきれなかったので持ち歩いてたら乗り物のスタッフさんが「捨てておきますよ」と言って下さって助かりました✨

スタンプラリーもあってスタッフの皆さんみんな感じ良くて楽しかった。

↓オバケハンター3D これはちょっと待ち時間長めだったけど2回やりました(笑)

3Dメガネで敵が飛び出してくるから楽しくて 銃も照準のところに番号が出るからわかりやすかった!

ただ、待ち時間にルール説明が流れるんだけどそれが30秒ぐらいで延々とループされるのが結構きつかった💦

3Dメガネを1つ150円で買わないといけないのもおぉうってなりました。貸してくれたらいいのに、みたいな。

 

新しくできた アリス イン ダークランドも入りました。

これは 絶叫系が全くダメな私にピッタリ!!

映像で乗り物乗ってる感が味わえるし結構キレイだし。

ハートのスティックで魔法が使えるらしいけどそれはちょっとよくわかりませんでした(笑)

あと 歩いて進むけど 進むタイミングとか全く説明ないのでよく分からず(笑)

最後の決戦らしきところもさっぱり意味が分からず(笑)

このゆるさが最高に楽しかったです!

 

くるみ割り人形もきれいでした!

休止中の乗り物も多かったのがちょっと残念。 

あと景色もきれいでした。

真っ白な壁にブルーが散りばめられていて散歩するのもちょうどいい。人も少なめでのんびり歩けます。

天気も良かったので本当にきれいでした!

記憶が曖昧だけど前はサンタクルス通りには雑貨屋さんみたいなのがたくさんあったような気がするけど 今はトリックアートが多めでした。

↑ここは映画「ポトフ」に出てきたダイニングの雰囲気に似てるな、と思いました。

映画ポトフの記事はこちら

宿泊は「ホテル志摩スペイン村」。

ホテル志摩スペイン村に泊まると2DAYSのパスポートが3800円という特典付きなのがウレシイ。

ホテルからパークへの入り口は裏口みたいでなんかわくわく。

こっから入る。

蒲郡の変なホテルからラグーナテンボスに入る時もこんな感じだったような・・・。

 

ホテルは中庭やゲームコーナーがありました。

夕食後はゲームコーナは大人気でした。

お部屋はリニューアルルーム。

前回来た時とは比べ物にならないくらいきれいになってました!!広いし感動。

アメニティ充実

袋が紙製だったり環境にも配慮してる感じ

テレビ壁掛けでおしゃれ〜

蛇口2つあって便利

部屋用スリッパ。結構ふわふわだった

USBから直接充電できるなんて便利すぎ✨ こういうの初めて見た♪

トイレもすごいきれい!

遊園地側のお部屋でした。部屋から乗り物見えるのサイコー。ピレネーに乗ってる人たちを眺めることができました(笑)

夕方

朝方

朝は中庭を散歩✨

 

朝夕バイキングにしたけどとても美味しかったし大満足です!!

ひまわりの湯がロッカーのとこが狭くて素肌の人とぶつかるのがとても嫌でした💦 そこだけ改善してほしいなと思いました。

ひまわりの湯は8時ぐらいから混むと書いてあったので9時半ぐらいに行ったけどまだ激混みでした。しばらく待ってから入ったけど11時までなのでバタバタしてしまって・・・。

前回はひまわりの湯もガラガラだったので スペイン村人気が出てきたんだな〜と感じました。

 

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

 

PR ↓ホテル志摩スペイン村の予約はこちらから↓✨(じゃらんサイトへ移動します)

 

PR
に投稿

ずっと行ってみたかった太宰府天満宮に行ってきました(2024年11月)

福岡旅でずっと行ってみたかった太宰府天満宮にも行くことができてHAPPY

 

PR

 

福岡には今まで5回くらい行ってるけどずっと気になってた太宰府天満宮には行ったことがありませんでした。

初めての太宰府天満宮☺️

初めて行ったのですが ちょうど重要文化財「御本殿」大改修中との事で「仮殿」と聞きちょっと残念と思って行ったのですが めちゃくちゃおしゃれな「仮殿」でむしろラッキーみたいな🤗

天気が曇りだったのが残念だけど空中庭園みたいでした✨

猿回しなんかもありました♪

混んでましたが広くて見応えたくさんでした!

 

太宰府天満宮周辺の参道にはお店がいっぱい。おしゃれなお店もたくさん✨

かわいい〜〜

こんなスタバ初めて見た!!重厚感♡

大好き!!えとやの梅の実ひじき!これ本当に美味しくて大好き!

要冷蔵なのでたくさんは買えないしお土産には向かないのかもしれないけどすごく美味しいのでしっかり買ってきました!ひじきの中にカリッとした梅の実が入ってて全体的にひじきにも梅の味が染みて美味しいのです。ご飯がすすむ!!

今回は初めて梅の実ペーストというのも買ってみました。こちらも美味しかった!!おにぎりにぴったり。大根サラダにも合いました✨

 

かさの家さんの梅ヶ枝餅✨ 梅ヶ枝餅はたくさんあるみたいだけどこちらが一番美味しいと聞きました♪

外側は薄くてカリもちっとしてて中にはあんこがぎっしりですごく美味しかったです。

梅ヶ枝餅という名前ですが梅は入っていなくて菅原道真に餅に菅原道真が好きな梅の枝を添えて差し入れ?した事に由来しているようです。

AMARILLOさんでさつまいものパフェを食べました✨

すごいおしゃれなお店でパフェは濃厚でパリッとしたさつまいもチップもあってめっちゃ美味しかった!

 

 

今回はあまり時間がなかったのでまたいつかゆっくり行ってみたいです!!

我が家に受験生がいるのでお守りと鉛筆も買ってきました。

活気があって現代の下町という感じでとても良かったです!

電話ボックスも素敵でした✨

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

 

PR

 

PR
に投稿

雨の門司港;一人旅(福岡 2024年11月)

雨が降る門司港へ女子一人旅してきました!

 

PR

 

福岡の門司港へ女子(女子という歳でもないが・・・💦)一人旅してきました!

一人で旅行するのは20年ぶりぐらい!子どもが産まれてからは一人で旅行なんて夢のまた夢🤣

今回は福岡に用事があってそのついでの観光だったけど 好きなところに行けて時間も場所も自分一人で決めれるなんてもうワクワクが止まらない感じでした✨ 新幹線に一人で乗るってだけでもめっちゃ贅沢な気がして終始ニマニマ🤭してしまいました。

天気はあいにくの雨だったけどそれもまたよし(と思うことにした)

門司港レトロというぐらいなので駅も大正ロマン的なレトロさ!

 

まずは小倉で乗り換え〜

小倉から3駅でタイムスリップ

 

ライトもおしゃれ〜〜

券売機も味がある✨

駅もレトロでおしゃれだった。赤い絨毯を片付けてたけど結婚式でもあったのかな・・。

 

なんか懐かし〜〜

フードトラックもたくさんきてました。

 

港というだけでテンション上がります。晴れてたらもっと良かったのにな〜〜。

最初に行ったのは関門海峡ミュージアム。外装工事か何かしているようでぐるっと囲ってありました💦

 

中には海が見えるカフェがあるようで楽しみにしていたのですが 残念ながら網のようなものが囲ってあるし天気も悪いし・・・だったので通るだけにしました。

工事?がいつまでなのか調べたけどわからなかった💦

 

作業員さんはいなかったけどがっつり足場が・・・💦

普段はこんな感じで見えるっぽい。次いつ行けるかわからないけど次回のお楽しみにとっておきます。

 

せっかくなので海峡アトリウムにも入ってみました✨

おぉ〜〜。綺麗✨ 綺麗だけれどもっ・・・・

なんか狭めの通路の壁にモニターがあってそこでゲームができる仕様になっていました。

通り道狭いのにそこでみなさんゲームやるので通れない💦 設計ミスでは?と思ってしまった(文句言ってごめんなさい💦)

とはいえ入場料500円でめっちゃ楽しめる!

見応え満載。

し・・・神秘的〜〜〜?

もう釘付けになって見てしまった

工事してるからか人が少なくて展示物はとてもゆっくり見れました。が、ゲームが多いので子どもと一緒にきたかったな〜〜と思いました。モニターをタッチするゲームもあればクレーンで荷物をつむシミュレーションのようなゲーム、懐中電灯のようなもので魚を探すゲームとか・・・。せっかくきたので空いてるところはやってみたけど🤣

 

同じ建物内に海峡レトロ通りがありこちらは入場料無く入れました✨

 

このバスもめっちゃいい感じだったのに中にでっかいモニターがあってちょっと残念な感じ(また文句言ってごめんなさい) ここは妄想タイムスリップしたいのに〜〜〜。

いやでも人も少なく満喫できました👍

 

気になっていた松永文庫へも行きました!

ちょうど「北九州ロケ 100選・映画資料展が開催されていました。

膨大な資料が丁寧に保管されていて一部は手に取って見ることができました。鍵がかかっているものもお願いすれば見ることができるようです。

パンフレットの中にとても懐かしいものが!!

「子猫物語」

これは私が初めて友達と映画館へ観にいった思い出の映画!近所に住む2つ年上のお姉さん的な友達で一緒に映画館へ行ったことでちょっと大人になった気分になったし映画もハラハラドキドキで、パンフレットも買って何度も眺めていたのを思い出してすごく懐かしくなりました。

パラパラめくって思い出に浸ることができました🎵

2階の通路?からの景色も良かったです。(あ〜晴れてたらな〜〜〜)

 

その後は一旦駅の近くまで戻り、フードトラックのクレープを食べました。焼きカレーも食べたかったけど時間があまりなかったので今回は断念。

キャラメルナッツだったかな?アーモンド多めだったけど胡桃やカシューナッツも入っててナッツぎっしりクリーム濃厚、で中にもナッツ入っててキャラメルもしっかり味がして生地ももっちりで・・・・これで500円って安すぎませんか💦と思っちゃいました!すっごい美味しかった。

 

次の目的地に行く途中で「プリンシパル」さんを発見。ここでプリンを買う予定だったんだ!と思いだしプリン買いました。1個だけ買ったけど快く対応してくださいました。保冷剤までつけてもらえた✨

私はプリンの瓶を集めてるので旅先で瓶に入ってるプリンを見つけたら買うようにしてます🎵

自宅でプリン作る時に集めた瓶を使うので 旅の思い出に浸れるし蓋もついてるから冷蔵庫にしまえて便利だし。これでまた一つ増えた♡

このプリンはしっかり固めでカラメルはかなり濃厚でほろ苦感強めだったのでカラメルとプリンが一緒になるように食べるのが良いと思いました!(最後の方でカラメルの比率が多くなるとキツイかも) 高級プリンの味でしたわ〜〜〜🤭

 

その後は三宜楼へいく途中も気になる通りや建物が。でも時間なく立ち寄れず💦

ここめちゃくちゃ気になったーー

そして三宜楼さんへ

見えてきた!

おぉ〜〜〜👏

 

これ入っていいの?って雰囲気だったけど 見学自由って書いてあるし開館となってたので勇気を出して入って見ました💦

なんかちょっと誰もいないし不安になったので早々に退散。

 

そしてここまできたのでせっかくなので「清滝界隈」とやらを散策✨ この行き当たりばったり感が一人旅のいいところ!!

 

その後は建物を見ながらお土産を買うために海峡プラザの方へ。

お祭り並みに屋台出てた

 

「旧門司税関」は中にも入って見ました。門司港は多くの場所が無料で入れて◎

この「旧門司税関」は映画に出てきそうな雰囲気でした。

古い建物だし雨降ってたので雨漏りがある様子でバケツが置いてあるのもなんだかいい感じ。

なんかフルーツ売っててめっちゃいい匂いした✨

最後は海峡プラザや港ハウスでお土産探し。

幸せの黄色いバナナのポスト

黄色いポストや古びた電車とかあってぶらぶら歩くだけでもすごい楽しい!

はね橋も渡ってきました!

夜はイルミネーションがあるようですが この後用事があったため一人旅はここで終了♪

自由を満喫した旅でした。

めっちゃ可愛いお土産あったので迷わずお買い上げ。もんちっちの門司港限定パッケージらしく可愛いポストカードも付いてました!!

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

PR

PR
に投稿

おちょぼ稲荷3回目(2024年10月)

おちょぼ稲荷へ行ってきました(3回目)

 

PR

爽やかな秋晴れの中 おちょぼ稲荷に行ってきました(なんと3回目🤩)

旗とかあっていつもお祭り気分♪ 前回くもりだったので今回秋晴れでラッキー。

 

 

今回も楽しかったし美味しかった✨

お昼は前回とんかつ定食が美味しかったほていやさんがお休みで今回は「ゑびすや」さんで海老天丼を食べました。

 

数量限定とのこと。海老天が6本。すごいボリューム。

味噌カツ定食も美味しそうでした。

店内は清潔で店員さんはとても感じ良かったです。

最初に行った時に買った豆菓子「うまくいく」が美味しかったのでまた買おうと思い「ごまの蔵」さんへ。

 

この豆菓子すごく美味しいのだけど店員さんのテレビショッピングかと思うほどのセールストークがちょっと苦手でした💦 ジャパ◯ットのようだった💦

1年前に行った時は女性の店員さんでさりげなくおすすめされて美味しいと思って買ったのだけど、今回は・・・💧 う〜〜〜ん。。。 まあでも目的のお菓子買えたので満足。

 

「とよまる」さんで激辛の串カツ食べました。1時間ぐらい口の中がヒリヒリでした🤣

思ったより辛かった!

「いなりや」さんで「川うなりプリン」をお買い上げ。

うなぎのタレをかけて食べるとの事。プリンは6種類? 卵黄の「イエロー」と卵白の「ホワイト」があり、それぞれ3種類(プレーン、イール、みりん)があるようです。

「イール」はプリン駅に「鰻のタレ」を入れて蒸したもので甘いみたらし団子のようと説明書きにあったのでめっちゃ食べてみたい!!

でもこの日はホワイトの「みりん」が2個だけとの事だったのでホワイトのみりんをお買い上げ✨

みりん使っているけど大丈夫ですかと確認されたので 子どもも食べるから念の為アルコールが残っているか聞いてみました。

店員さん 奥までわざわざ確認しに行ってくださいました。「おそらくアルコールは飛んでいてほとんど残っていないと思います」との事。絶対ではないようだけど我が子はお菓子に使われている洋酒程度なら全然平気なので食べさせました。アルコールっぽい感じはなく白いのに濃厚な感じのプリンでした。

 

タレはかけ過ぎ注意と書いてあって2〜3滴でいいらしい。

食べてみたけど・・・う〜〜ん・・・鰻のタレは・・・合わない・・・💦

プリンは美味しいけど・・・やっぱりカラメルがいいかな😅

ちなみに余ったタレを白いご飯にかけてみたら すっごい美味しかった🤣

今回ホワイトのみりんだったから もしかしたら他のプリンなら合うのかも?

次はイエローのプレーンとかで試してみたいです。

 

前回外花屋さんのわらび餅がめちゃくちゃ美味しかったので今回も購入。

ここ、本当にすごい美味しい。

前回は抹茶と半々のを買ったけど 抹茶は濃すぎて私には合わなかったので王道のきな粉(+黒糖)で。

私はあまり現金を持ち歩かないので 決済が現金のみなのが残念ですが でもまた次も買います!

 

他に美味しそうなクレープ屋さんもあったけどお腹いっぱいで食べられず。次回のお楽しみ😆

 

最後に少しはずれた駐車場近くにあるお店でよもぎソフトクリームを堪能。

 

今回も大満足なおちょぼ稲荷でした🎵

前回のおちょぼ稲荷の記事はこちら✨

 

前々回のおちょぼ稲荷の記事はこちら✨

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

PR

PR

に投稿

夏祭りで夏休みを満喫(2024年8月円頓寺商店街)

円頓寺商店街の七夕まつり(+おもてなし武将隊の盆踊り)へ行ってきました。

 

PR

円頓寺商店街の七夕まつりへ行って子どもと夏休みを満喫してきました。

他にも夏まつりはたくさん行ってきました✨ お祭り大好き!

 

懐かしい感じのアーケードがありレトロな商店街

七夕っぽい飾りがとにかくたくさん!!

アーケードから差し込む光も素敵

趣のある通りも✨

円頓寺の七夕まつりは少し変わっていて たくさんの手作りっぽいハリボテがいたる所に🎵

 

ハリボテコレクション😆

 

 

ドアラも✨

 

初めて「炭酸氷」というものを食べてみました。口に入れるとシュワッとしてちょっと舌がピリッとする感じ。美味しかったし暑かったからさっぱりした🤗

炭酸氷

お肉屋さんのコロッケ

射的やサメ釣り、かき氷なんかもありました。串もあるし何食べるかかなり迷いました😆

 

おまつりをひとしきり楽しんだらなごのキャンパスへ移動しておもてなし武将隊の盆踊りへ。

2年前も参加したけど楽しかったので今年も行けてよかった!

すごいかわいいクッピーラムネカフェのフードトラックもきてました✨

 

そして盆踊り

武将隊の皆さん盛り上げ上手👏👏👏

あと陽が沈む経過で表情を変えるやぐらとビルのコントラストが大好き!!

来年もあったらまた行きたいな!

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

PR

 

PR

に投稿

おちょぼ稲荷2回目(2024年6月)

8ヶ月ぶりにおちょぼ稲荷にまた行ってきました!!

 

PR

 

昨年10月に行ったおちょぼ稲荷にまた行ってきました♪

今回は稲荷餃子を食べました。

昔自宅でお揚げを焼いた時は苦くなってしまったけど こちらはそんなことは全然なくジューシーで美味しかった!

お揚げがタレをよく吸うのでタレをたくさんつけたい派の私には◎。(タレはお酢・お醤油・ラー油を自分で混ぜて作る感じでした)

焼くのに結構時間がかかるようでしたが待つ時間もまた楽し。

またお揚げとロウソクをお供えしました✨

 

前回は風が強くてロウソクの火がすぐ消えちゃったけど今回は大丈夫でした♪

お昼は「ほていや」さんのとんかつ定食。

川魚のお店のようですが川魚と刺身が苦手なので💦とんかつ定食に。

すっごい柔らかくて美味しかった!!次も絶対これ食べる!!

 

店内も中庭?が見えて趣がある感じでした。店員さんも愛想良くて居心地良し✨

 

テレビで見たお店(芋にいちゃんの店)で大学芋もお買い上げ✨

甘くてほくほくで美味しかった!!

お隣の揚げパンも気になったけどこの日はお休みでした。

月中の平日は結構空いてるけどその分お休みのお店もちらほら。。。

 

わらびもちも美味しそうだったので買ってみました。

 

 

わらびもちは抹茶ときな粉が入ったものを購入。

しっかりした弾力でわらびもち自体が甘くて美味。抹茶はしっかり抹茶のホロ苦でした😊

お土産屋さんで森永のキャラメルあずき味を発見。珍しい✨

アイスのあずきバーのような味でした😋

懐かしい感じの郵便局も発見!

 

今回も楽しかったです🤗

前回のおちょぼ稲荷の記事はこちら

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

 

PR

 

PR

に投稿

滋賀県;陶芸の森でリサ・ラーソン展を見てきました(2024年5月)

滋賀県:陶芸の森でリサラーソン展と景色とご飯を堪能してきました♪

 

PR

 

滋賀県の陶芸の森へ行ってきました。

記憶が曖昧ですが多分3回目ぐらい。今回はリサ・ラーソン展へ✨(2024/5/25まで)

 

 

撮影禁止だったため作品は写真撮れなかったけどかなりのボリュームだったしデザインのスケッチ等もあって貴重な時間を過ごせました✨

たくさんの作品があって 私は洋裁をするのでリサ・ラーソンさんはデザイナーとしてのイメージが強いけどこの展覧会を見て情熱的な芸術家だったのだなと思いました。

 

この日はあいにくの雨でしたが陶芸の森は景色が素晴らしく すごい広い土地に作品が散りばめられています😊

 

上の方へは車でも移動できるし なが〜〜いダイエット階段なるものもあって階段でも上がれました。

 

ダイエット階段

 

突如現れる作品達!

 

 

ここはたぬきじゃないんだ😳

 

個人的にはこの「狂った森」というのが気に入りました😆

 

 

ご飯は銀月舎さんで✨

 

お子さま定食

お肉定食

薬膳ハーブ鶏塩麺定食

塩麺は多分フォーだと思うけど しっかりした歯応えでした😊

どれも美味しかった〜〜。

 

この日は小雨が降る天気で高齢の母も一緒だったため全部をまわることはできなかったのでまた行きたいなと思いました。

前回行ったのは多分15年ぐらい前。

その時は作家さんのお店や雑貨屋さん等小さなお店が6店舗ぐらいあったのですがもうないのかしら。

 

帰りは大山田のSAで蛤ラーメン。

 

 

このラーメンは昨年亡くなった父が美味しいとよく食べていた思い出のラーメンです✨

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

 

PR

 

PR
に投稿

クッピーラムネのわらびもち

かわいいクッピーラムネパッケージのわらびもち発見(ラムネパウダー付)

 

PR

 

かわいいクッピーラムネのパッケージのわらびもちを発見。

 

ラムネパウダー付

 

中は水色のソーダーっぽい味のわらびもちとクッピーラムネパウダー。

きなこの代わりがラムネパウダーのようです♪

このクッピーラムネのウサギとリスのイラストはレトロで大好きです✨

かわいいし美味しいし楽しい。

購入場所;亀山パーキングエリア。

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

 

PR

 

PR
に投稿

桜満開の東山動植物園へ

桜が満開の東山動植物園(宵の八重桜さんぽ)へ行ってきました(2024年4月)

 

PR

 

桜が満開の東山動植物園(愛知)へ行ってきました。

動物園のおすすめ動物↓

 

レッサーパンダ✨めちゃくちゃ可愛い!

キリンは柵が低くてすごい迫力!

永遠のアイドル:コアラ!!

 

食べ物も美味しいしキッチンカーもたくさんありました。

 

お昼は混みそうなので早い時間に園内でモーニングセットを食べました🎵

31も動物バージョン。パンダはいないけど可愛いのでパンダとコアラにしてみました🤣

 

定番のなが〜いポテト。これすごい美味しい!!

折れやすいので注意💦 カラスが常に狙ってて折れて落ちるとすぐ飛んできます💦

 

桜も綺麗でした。橋のようなところから間近で見られたりします。

 

 

植物園も見所満載。合掌造りの家や椿園等 プチ旅行の気分です。

 

 

 

 

そしてこの日は「宵の八重桜さんぽ」ができた日で陽が落ちても散策できたのですが 桜や竹林、花畑等がライトアップされて本当に綺麗でした!!

 

花畑。光が強過ぎず絶妙なライティングでした✨

まるでテーマパークのよう♡

階段を歩くことはできなかったけどすごい綺麗でした

 

夜桜ーーー♡

 

竹林は幻想的な空間!!

 

そして、夜の温室はとっても美しかったです。

 

前にある池?の水面に温室が映ってとても綺麗✨

 

 

森来年も「宵の八重桜さんぽ」開催されたら絶対行きたいと思いました!!

入園料500園で動物園も植物園も入れます! おすすめです♪

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

 

PR

 

PR
に投稿

ホテル:エミオン東京ベイのファミリー6に泊まってみました

ディズニー旅行でパートナーホテルのエミオン東京ベイ;ファミリー6に泊まりました🎵

 

PR

 

先日のディズニー旅行で泊まったホテルの記録です✨

 

PR ホテル エミオン東京ベイ

ファイミリー6というお部屋に泊まりました♪

 

お部屋とベッドルームが分かれている部屋です。が、リビングの方を写真取り忘れるという痛恨のミス💦

 

外観からして大きくて素敵✨

 

 

ファミリー6のお部屋は13階以上らしく今回は13階のお部屋でした♪ 高いとこ苦手なのでちょうどよかった。

 

ベットも広々〜〜〜

外の景色も◎

 

朝日〜〜

 

外が見えるバスルーム

 

バスルームとは別でシャワールームも!

 

洗い場付きで外が見える広々としたバスルームだったので家族で利用するのにぴったり!

別でシャワールームもあったので大人数でも大丈夫そう✨ボトルもおしゃれ〜♪

 

洗面台も二つあって 旅先ではよく娘と洗面台の取り合いになるのでこれはとても助かりました!!

アメニティも充実✨

お水のペットボトルも嬉しい✨トイレも広々。クローゼットも3つあるから長く滞在する時もいいかも。次は2泊ぐらいしたいな〜〜。

 

リビングの写真だけ撮り忘れ💦

 

コンビニも有り便利

自販機コーナー(多分2階だけっぽかったです)

2階から見たエントランス

 

朝食は22階(23階だったかな?)でした。

フレンチトースト美味しかった!!

 

綺麗で開放的で心地いい時間を過ごせました♪

今回ファミリー6を家族4人で過ごしましたが 広くてくつろげたけどもし6人で使っていたらちょっと手狭かなと思いました。

でもディズニー行って寝るだけとかなら全然いいかなとも思います。バスルームとシャワールームがあるしクローゼットも大容量で洗面台も2つ というのはなかなかないと思います。

また泊まりたいです😊

 

ホテルエミオン東京ベイの予約はこちらから(じゃらんサイトへ移ります)→PR ホテル エミオン東京ベイ

 

↓ディズニーランドの記事はこちら♪

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

別館

 

PR

 

PR