
西尾観光で「徳川家康の秘策!!リアルまち謎解きin西尾」(クイズラリー)に挑戦したのですが 8月中旬に行ったため暑すぎて危険を感じました。クイズラリー自体はとっても楽しめました!
PR


この前蒲郡へ行った時に西尾にも寄りました。
西尾といえば抹茶!!西尾の抹茶ってどうしてあんなに美味しいのでしょう✨
西尾産の抹茶を使ったスイーツはどれも美味しくて 近所のクレープ屋さんでも時々限定で抹茶クレープが出るのですが すっっっごく美味しいです!!
何年か前に西尾抹茶のラングドシャを買って食べた時に美味しくて感動したので今回も買いました♪ 冷やして食べたら至福の時♪


西尾市観光協会のサイトに「徳川家康の秘策!!リアルまち謎解きin西尾」というのがあったのでやってみることにしました。クイズラリーしながら観光もできる✨
「西尾観光案内所の営業時間内であればお好きな時間に楽しむことができます。」とのこと。
家族全員分はいらないだろうと思いキットを一つだけ買って挑戦。
完歩賞は「西尾の抹茶かりんとう」なのですが、なんと!!キットと一緒に渡されました💦 完歩とは・・・。まだ全く歩いてませんよ?
観光案内所の方はとても親切でした✨


さぁ 出陣!!

マスコットキャラクター「まーちゃ」
が・・・・暑すぎました!結構距離を歩かないと行けないし(サイトにそのようにちゃんと書いてあったので承知の上でしたが 想像以上に過酷でした)、歩いている間が地獄のようでした。日傘を忘れた自分を呪いました。
6箇所を巡ってそこにあるクイズ(謎)を解いてまわるのですが子どもとか本当に倒れるんじゃないかと心配になったし クイズの答えを考えるにしても暑すぎて頭が働かない。。。。
仕方がないので生きて帰る事を目標に問題を全部写真を撮って後から涼しいところで謎解きすることにしました。
なのでクイズの写真を撮りつつ観光。
謎解きとしては・・・やや難しい(←個人の感想です)
1問目から家族4人でさっぱり分からなさすぎて呆然・・・・。
ちょっと不満なのですが三つ折りのキットに答えを書いていくのですが その紙の最後の方にヒントというかルールのような一文がしれっと書いてありました。 途中で気づいて えーーーこれ最初の方に書いといてよって思いました。このヒントがなかったら一生わからんよ💦
これからチャレンジされる方はキットを最後まで確認してから始めるといいと思います。(内容が変わることもあるかもしれないので2025年8月現在です)
小学生が一人で解くのはちょっと難しそうですが大人が涼しいところで(笑)よく考えれば解けそうな感じでした。
みそパークとやらへ行ってみましたが 平日だったので観光客ゼロでした。めっちゃ晴れてて暑いし💦こんな日に散策するの我が家ぐらいか💦


ノスタルジ〜〜〜


抹茶ラボで休憩。




アートの街なのかな? アートの島:佐久島もあるしね✨


西尾市歴史公園も行きました。




天気も良くて景色も綺麗だったのだけど・・・暑すぎました!本当はもっとゆっくりちゃんと見たかったです!!
旧近衛邸も入ってみました。中ではお茶も飲めるようでしたが先ほど抹茶ラテを飲んだばかりだったのでここでは飲みませんでした。見学だけなら無料で入れました♪


他にもいろいろ街並みがノスタルジックな感じで 他の観光地のように人がいっぱいというわけでもなく住人になった気分で歩けそうでした。 気候のいい時にまた行きたいぃぃ!!!



こういう街中を散策する感じ大好きなんですが 子どもを付き合わせるわけにはいかないので普段は諦めるのですが 今回クイズラリーで歩くことができてラッキー。
昨年 門司港で「清滝界隈」を散策したのを思い出しました↓
もう少し抹茶スイーツを堪能したかったけど時間的にも体力的にも無理だったので いつかまた行きたいです!!
ご訪問ありがとうございました♪
別館
PRPR

