に投稿

グリル野菜:今回は時間をかけて焼いてみたら美味しくできました!!

何度も作っているグリル野菜。。。いつも今ひとつの味だったけど今回長めの焼き時間にしたら思い通りのがやっとできました!!

 

PR 最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!

 

7月ぐらいからマイブーム(←死語??)のグリル野菜。

なかなかうまくいかず 火が通りにくそうなものはレンジでチンしてから焼いてみたり 炒めてから焼いてみたり・・・と迷走を繰り返しておりました。

特に玉ねぎ・にんじん・なすあたりが生感が残ってしまっていて・・・。

焼き時間も少しずつのばして前回は190度で20分ぐらい焼いてみたけどシャッキリ感が残ってました。

で、今回は焼き時間をぐんとのばそうと思い180度で43分焼いてみました。

 

 

これです!!これこれ!!

玉ねぎは甘くて柔らかく下の方にナスが敷き詰めてあるのですがナスもしっかり火が通ってオイルも染みて美味しい!!

あ〜〜〜焼き時間の問題だったのか💦

今回にんじんは使わなかったけどこれならにんじんも甘くなりそう。

ゆで卵以外は野菜ばかりだけどボリューミーで朝ごはんはこの一皿で満腹。

オリーブオイルは使ってるけどこれダイエットにならないかな〜〜。

今回の食材

  • ナス
  • レッドアーリー
  • カボチャ
  • プチトマト
  • ゆで卵(後のせ)

次はにんじんも入れよう。あとアボガドにも挑戦したい✨

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

料理とは関係ないですが 少し前にスマホをiPhon16に変えました。

今まで使っていたものはiPhon8Plus・・・。6年ぐらい使いました!

充電がすぐ切れてしまうけど使いやすいしまだまだ全然現役でいける!!と使い続けていました。

が今年に入ってからか分からないけどOSが更新されなくなり その影響で使えないアプリまで出てきてしまい・・・。

メルカリも「最新状態ではありません」と言うメッセが出たり「アップデートしてください」とか出てくるからAPPストア行くもアップデートされずおかしいと思ったらOS対応できてないみたいな感じで少し困るけどでもなんとか使えているし頑張ってました。

メルカリ使えなくなったら困るな、と思いつつも夏休み散財したし 子の大学受験とか入学とか振袖とか・・・今買い替えは厳しい・・と8Plusを使い続けることに・・・。

が、auからUQへ変更するときにiPhon8plusは対象外で乗り換えできないと言われてしまいました(涙)

店員さんに「iPhon8plusなんて久しぶりに見ましたよ」と言われる始末。。。

泣く泣く買い換えることに。

最新が欲しいわけではないけど 愛用のPCもずっとMacだしスマホはiPhonがいい(長持ちするし)のでiPhon16に。

auショップでも買えるみたいだけど auショップで買うと3ヶ月は乗り換えできないと言われ、手数料も加算されるのでApple storeで買った方が2万ぐらい安かったのでApple storeで買いました。

8PlusもApple storeで本体を買ってauショップへ持ち込んで機種変しました。

持ち込んだ機種はauショップに記録されないのかauショップのデータでは私はまだiPhon6を使っていることになっていたみたいです。店員さんが画面見て「え??6??」とか呟いてました。(8Plusの前は6を使ってました)

厳しい出費でしたがもう買い換えるしかないと腹を括ることにしました💦

・・・がんばろ・・・いろいろと・・・・。

でも新しいiPhon使いやすいです♪

Plusじゃないと画面小さくなるのかなと迷ったけどホームボタンがなく上下ギリギリまでモニターになってるから画面自体は小さく感じない。

何より手がカサカサでいっつも指紋認証拒否られてたので顔認証サイコーって感じです。

AirDropで写真をPCに送る時も8Plusだとしょっちゅうエラー起こしててなかなか送れなかったけど今はスムーズに送れる✨ 

でも買い替えは色々と大変だしできるだけ長く使いたいな♪

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR 最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!

 

PR スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

に投稿

ハロウィンが近いのでパンプキンタルトを作りました

冷凍しておいたかぼちゃペーストでパンプキンタルトを作りました♪

 

PR マクロミルに登録する

 

娘が友達を連れてくると言ったのでハロウィンも近いしパンプキンタルトを作りました♪

 

そしたら息子も友達を連れてきて 私の母も来てたのでパーティではないけど賑やかな感じに。

かぼちゃは少し前に大量に買って蒸してペースト状に潰して冷凍したおいたものを使ったので簡単。

↓参考にしたレシピはこちら↓

かぼちゃはペースト状のがあったのでレンジでカボチャを潰す工程がないだけでだいぶラクでした。

生クリームを使ってまさに濃厚タルト✨

実母が1週間ほど滞在していたのですがとても喜んだので翌日もまた作りました(笑)

娘も大喜び!前に娘の友達が来た時はフルーツタルトを作ったのですが 娘から「友達連れてくる時にいつも何か作ってくれて嬉しい」と言ってくれました♪

そんな言葉がもらえるなんて私も嬉しい✨

子どもが産まれるまでは料理も嫌いだしお菓子なんて混ぜて冷やすだけみたいなのしか作ったことなかったし 自分が人様に焼き菓子をふるまうようになるとは思っていませんでした。

実母はいつもは少し離れたところで一人暮らしだからかとても幸せそうに食べておりました。

なんかあまり親孝行できてないな と思ってるのでそんな幸せそうにしてもらえるのも嬉しい。

我が家のタルト型は大きめなので参考にしたレシピでは土台がちょっと足りなくて 2回目に作った時は薄力粉を多めにしてみたけどちょっと崩れやすかった💦

大きい方がたくさん食べれると思ってタルト型もスポンジケーキ型も大きめを買ってしまった💦

買い直すのも勿体無いしいい塩梅で作れるように練習します。

タルト型は底が抜けるものを選ぶと便利です♪

PR

 

子どもも大きくなってハロウィンパーティもやらなくなってちょっと寂しいです。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR BRUNO コンパクト ホットプレート

 

PR 地球にやさしいフライパン!【グリーンパン】
に投稿

久々にグリル野菜を朝食用に。レッドアーリーを使ってみました。

レッドアーリー(紫たまねぎ?)をスーパーで見つけたので久々にグリル野菜を作りました。

 

PR 【グリーンパン】お得なクーポンでの購入はこちら

 

スーパーでレッドアーリーという野菜を見つけました。

 

 

これは紫たまねぎとは違うのか?と調べてみたけどどうやら同じっぽい?

7月にブルーボトルコーヒーで食べたbranchplateで多分このたまねぎがグリルされたものを食べてとても美味しかったのであの味を求めてオーブンで焼いてみました。 

 

 

あかん!まだ火の通りが弱い💦 シャッキリ感満載で 普通の玉ねぎよりは辛味がずっと少ないけど お店で食べたのはすごく甘かった・・・・。

190度で20分焼いたけど単純に焼き時間伸ばせばいいのかな・・・。

ナスとしめじはサラダ油で軽く炒めて、にんじんはいつも硬いので今回はレンチンしてから焼きました。カボチャもレンチン。

鶏ハムとゆで卵は後でのせたので 結局のところプチトマトとレッドアーリー以外は事前に火を通した感じに💦

なんかもっと上手くできないものか・・・。美味しいのは美味しいけど何かもうちょっと・・・という感じです。

次回はもっとじっくり焼いてみようと思います。

今回の食材

  • にんじん
  • しめじ
  • カボチャ
  • なす
  • レッドアーリー
  • プチトマト
  • 鶏ハム(後のせ)
  • ゆで卵(後のせ)

鶏ハムは大量に作って冷凍したあったものをのせました。

ゆで卵は前日作って麺つゆに漬け込んだもの。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

PR アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

に投稿

気分転換の型抜きクッキーとオルビスウィークでお買い物

小学生息子の気分転換にホットケーキミックスで型抜きクッキーを作りました。➕オルビスウィークでお買い物

 

PR 1日1包、15秒で全身うるおいケア【初回送料無料】

 

小学生息子が最近落ち込むことがあったので気分転換に型抜きクッキーを作りました。

今回は息子の気分転換目的なので型抜きやデコレーションは工作気分で自由にしてもらいました♪

 

チョコペンで絵を描いたりして楽しそうでした。

ダイソーでマーブルチョコみたいな(形はチョコベビーの大きいのみたいでしたが)トッピングが売っていて、クッキーやアイスにと書いてあったのでクッキーに使えるんだと思い乗せて焼いたら見事に溶けました💦

うさぎの目やハート型のクッキに乗せて焼いたのですが表面の色が溶けてカラフルさは消えました。

え、でもクッキーのトッピングだったら焼く前にのせないとくっつかないからてっきり焼く前にのせるんだと思ってたけど違うのかしら💦 焼いた後だとくっつかないし・・・。

とにかく焼いたら溶けるようなので2回目はこのチョコは使用せずに焼きました。。。

生地の参考にしたのは森永さんのサイト。

薄力粉が少なくて足りなかったのでホットケーキミックスを使って生地を作りました。

すごい簡単でよかったです。夏だし生地が柔らかかったので冷蔵庫で1時間ほど冷やしてから型抜きしました。

味も美味しかったです!!

 

 

そしてオルビス期間中なのでオルビスでお買い物✨

 

 

オルビスのヘアミルクは家族で使っていてクレンジングも娘と共用しているので買い置き多めにしました!

ヘアマスクも気に入ってるので今回も購入。

愛用中のオルビスヘアミルクはこちら

PR オルビス エッセンスインヘアミルク

あとビューラーがもう壊れそうなほど年季が入ってきたので慎重。

今使ってるビューラーは他社さんのだけど今回オルビスさんで購入。

なんか箱がシンプルで可愛い。何気なく裏を見たら「金属アレルギー防止」の文字が・・。私金属あれるぎーあるので助かる〜〜。今までビューラーでアレルギー起こしたことないけど でも安心感あるわ〜。

 

今回買い置き多めにしたのはノベルティのボウルが欲しかったから!!(オルビスさんのノベルティはいつも質が良くでおしゃれなので好き♪)

 

 

ぬぉ〜〜〜かわいい〜〜〜♡

栗原はるみさんのブランドのものだそうです。

これが欲しかったので11000円以上になるようにお買い物。

ポイント利用前の金額が11000円以上でもらえるみたいで 貯めてたポイントを使ったので実際はもっと少ない金額でもらうことができました。

多分数量限定だろうし無くなる前に!と急いで注文しました。

今回のオルビスウィークは2025年9月30日までです♪

そろそろクレンジングのボトルも慎重したいのでムーミンコラボでまたボトル出してくれないかな〜〜。

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

↓オルビスさんのスキンケアチェックはこちら↓

PR オルビス スキンケアチェック
に投稿

ホットケーキミックスでさつまいものパウンドケーキ

ホットケーキミックスを使って久々のパウンドケーキ。さつまいもとバターでしっとりずっしりの美味しさでした。

本記事にはプロモーションが含まれています。

PR

 

久しぶりにパウンドケーキを焼きました。

最近スーパーでさつまいもとかぼちゃが安くなってるのでついつい買ってしまったさつまいもを使いました。

レシピはcottaさんのサイトに載っていたものを使わせてもらいました✨(本当に簡単だった)

さつまいもは300gぐらい使いました♪

さつまいもとバターでずっしり・しっとりしたボリューミーなパウンドケーキに♪(スイートポテトとパウンドケーキの間みたいな感じ)

夜に、やばい!朝のパンがない!となったため朝ごはんにしたかったので朝5時半に起きて焼きました😅

 

レシピにあった黒胡麻はなかったので省略。

さつまいもの甘さが引き立つお味で美味しかった!!

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

↓cottaさんのサイト↓

PR

 

PR 低価格でポスト投函【花の定期便(タスハナ)】
に投稿

まだまだマイブーム:グリル野菜

ダイエット中なのでグリル野菜とこんにゃくゼリーのスムージーで朝ごはん

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク

 

まだまだマイブームなグリル野菜。

ダイエット中なのでグリル野菜とスムージーだけで朝ごはんにしました。

 

  • グリル野菜(玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、なす、ブロッコリー、プチトマト)
  • ゆで卵
  • こんにゃくゼリーのスムージー

玉ねぎはできるだけ甘くしたいのでいつも一番下にしてます。

ブロッコリーは硬めに茹でてから並べてグリルしました。

ナスは油を吸うとめちゃ美味しくなるのでナスの部分は多めにオリーブオイルをかけました(オリーブオイルなので良しとしようと自分に言い聞かせました)

ゆで卵はグリルした後にのせました。

スムージーはこんにゃくゼリーと低脂肪ヨーグルトと牛乳をミキサーで混ぜたもの。

多めに作って残った分は間食用に。。

頑張ってるつもりだけどなかなか痩せない💦

運動してないし、夕飯とか結構食べすぎてるし・・・。

涼しくなったら運動しようか迷い中です。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

  

 

PR アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

 

PR
に投稿

おうちハンバーガー(面倒だったのでバンズは普段バターロール作る時の配分で)

普段バターロールを作る時の生地で大きめに丸めてバンズにしてハンバーガー作りました。

 

PR 忙しい朝に簡単栄養チャージ!朝食スープ

 

ハンバーガーを作りたくてバンズを焼こうと思ったけど 生地を変えて作るのが面倒だったので いつもバターロールを作る分量でホームベーカリーで生地を作り、いつもは12分割するところを8分割にして大きめに丸めてバンズを焼きました✨

バンズなのでゴマをつけたくて でも艶出しの卵はいつもぬらない(←面倒なので💦)ので表面に牛乳をぬってゴマをつけました♪

そんなチキンバーガーの朝ごはん♪

 

 

夏休みでバタバタしてるのでかなりテキトーです💦

 

  • グリル野菜(玉ねぎ、かぼちゃ、にんじん、しめじ、プチトマト)
  • ゆで卵
  • チキンバーガー
  • 野菜スムージー

スーパーでチルドタイプのフライドチキンを買ってきて使いました。

焼いたバンズを半分に切って 切った面をトースターで軽く焼いてバターをぬり、キャベツマヨネーズ、フライドチキン、スライスチーズをはさみました。

子供たちもぺろっと食べてくれました♡

 

グリル野菜をまた作ってみました。

前にしめじがなんだか生っぽい感じがしたので今回しめじはバターで炒めてからグリルしました。

 

 

今回もハーブソルトとオリーブオイルはたっぷり!

 

 

かぼちゃは安売りの時に買って細く切って冷凍しておいたのでラクでした。

 

飲み物は野菜生活のビタミンスムージー✨

野菜ジュースは苦手だけどこのシリーズだけは美味しく飲めます!

半分は果物なのでミックスフルーツジュースの感覚で飲んでたけどコップに注いでみたら結構にんじん感あるな(笑)

ガッツリハンバーガーを食べる前に食物繊維も取れて◎

 

PR

 

最近は物価高で前はバーガーパンも4個で100円ぐらいで買えたのに今は180円ぐらいする・・・。

と思って家で焼いたんだけど これがすごく美味しかった!!

使用した強力粉はcottaさんのもの

PR

普段のバターロールの生地はもう配分覚えてるからこれで手軽に作れるし、これだと子どももガッツリ食べてくれるので重宝するなって思いました。

またやろう♪

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

  

PR

 

PR
に投稿

グリル野菜:オイルとハーブソルト増し増しにして美味しくなった

少し前から研究中のグリル野菜。オリーブオイルとハーブソルトを増量したら美味しくなりました

 

PR サスティナブルなフライパン!【グリーンパン】

 

グリル野菜・・・カフェで食べたように美味しくできなくて挫折気味だったけど 耐熱皿でオイル増やして焼いてみたらだいぶ美味しくなりました✨

 

前回まではオーブンの天板に直接オーブンシート敷いて焼いてたけど 天板が大きいのでオイルが流れてしまったため今回は耐熱のグラタン皿に野菜を入れて作りました。

野菜を入れてハーブソルトとオリーブオイルかけてまた野菜を入れてハーブソルトとオリーブオイルをかけて、もう1回野菜・ハーブソルト・オリーブオイルを入れて200度のオーブンで23分焼きました。

焼いた状態のを写真撮るの忘れました💦

ハーブソルトもオイルもこんなかけて大丈夫?って思ったけどしっかり味がついて美味しかった!!です。

  • 鶏ハムサンド
  • サラダ
  • グリル野菜(かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、プチトマト)
  • スムージー

玉ねぎだけ辛味が強く残ったので(私は玉ねぎの辛味が苦手なので次は玉ねぎだけレンチンしてから焼いてみようかな。。。

スムージーはこんにゃくゼリーと低脂肪ヨーグルトと牛乳、砂糖をミキサーにかけたもの。腹持ち良くて気に入ってます。

プチトマトも焼くと味がぎゅっとなって美味しいです♪

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR

 

PR

に投稿

残りものだらけで照り焼きチキンサンドの朝ごはん。

残りものだけで簡単に朝ごはん。余った照り焼きチキンをロールパンに挟みました。

 

PR オルビス リンクルブライトUVプロテクター

 

あまりものがたくさんあったのであまりものだけで朝ごはんにしました。

 

 

  • レタス
  • グリル野菜(かぼちゃ、玉ねぎ、しめじ、にんじん)
  • 厚揚げの甘辛煮
  • ヨーグルト
  • 照り焼きチキンサンド
  • ココア

 

グリル野菜は前々日に焼いたもの

照り焼きチキンは前日の夕飯の残りを小さく切って自家製ロールパンにはさみました。厚揚げは照り焼きチキンを作る時に一緒に甘辛く煮たもの。

牛乳の賞味期限が1日切れてしまったので慌ててココアに。ミルクココアの粉にに砂糖入ってるのにさらに砂糖足してしまって甘くなりすぎました💦

残りものを並べただけなので超楽ちん。

 

ムーミンが大好きなのでカップ類はムーミンのことが多いです。(子どもにプレゼントしてもらったものや旅先で買ったものなど思い入れのあるものばかり♡)

 

このカップお気に入り

愛らしいムーミンの表情と飲み口大きめなので飲み物の香りが存分に楽しめるところが大好き。

娘がプレゼントしてくれました♡

 

グリル野菜・・・一旦休憩してまた気が向いたら作ります(笑)

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR 忙しい朝に簡単栄養チャージ!朝食スープ

 

PR
に投稿

レトルトのお粥とあまりもので朝ごはん

備蓄用のレトルトお粥が賞味期限切れとなったので朝ごはんで消費

 

PR サンリオの乳幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

 

前日のグリル野菜と賞味期限が2日ほど切れてしまったレトルトお粥、前日の残り物のたこ焼き(中身はチーズ)で朝ごはんにしました。

 

 

  • レタス
  • ゆで卵
  • グリル野菜(かぼちゃ、しめじ、玉ねぎ、にんじん)
  • お粥(レトルト:梅)
  • たこ焼き(中身はチーズ)

たこ焼きは前日焼いた残り。中身はたこじゃなくてキャンディーチーズ。子どもはチーズのたこ焼きが一番好き✨ 

備蓄用に保管していたレトルトのお粥が賞味期限が2日ほど切れてしまったので朝ごはんで食べました。

防災用にレトルトのお粥をいくつか保管してます。

家族や自分が病気になった時も便利だし いざというとき(災害時)に調理せずに食べれて水分も補給できるし。あると安心。

定期的に賞味期限をチェックして消費してます。

保管してる箱の近くに付箋に賞味期限と品名を書いてボードに貼っておいてあります。毎月末近くにチェックして翌月期限が切れる食材を取り出しキッチンに移し付箋は剥がして捨てます。

テレビで見たやり方ですが在庫管理がとてもラクに!(以前は3ヶ月に1回くらい箱の中身を全部出して賞味期限確認してました💦)

再来年あたりにパンの缶詰が10個くらい一気に切れるのでそれだけ気にしてます。

⭐︎⭐︎ 防災備蓄関係のカテゴリーはこちら ⭐︎⭐︎

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR 防災士監修の防災グッズ44点セット

 

PR