に投稿

市販のお弁当用の冷凍コロッケでコロッケパンを作ってみました。

いつもはパンにコロッケを挟んでるけど中に入れて焼いてしまってはどうだろうかと思いやってみました。

 

PR 乾燥からお肌を守る!毎日化粧水フェイスマスク

 

コロッケが大好きな我が子たち。ロールパンに炒めたキャベツと市販のお弁当用コロッケを温めて挟むとういコロッケぱんを時々作っていたのですが 忙しい朝にこれをやるのはちょっと大変と思っていたのでコロッケを中に入れて焼いてみてはどうかと思いつきました。

(思いついたなんて言っちゃってるけどスーパーとかで普通に中にコロッケ入ったコロッケパン売ってますしね💦)

包むのが大変になりそうなのでキャベツは省略(笑)

まずはホームベーカリーで生地作り(我が家はお手軽価格のsirocaを愛用)

毎回思うのですが パン生地を全部同じ大きさにするのって難しくないですか?パン屋さんってどうやってるんでしょう。すごい慎重に切り分けても大きさバラバラで最終的には大きいのをちぎって小さいのにくっつけるとう荒技をつかってます💦

 

使うのはニチレイの衣が「サクサク牛肉コロッケ」

凍ったままの方が固くて包みやすそうだけど 冷たいと発酵に影響が出そうなので常温ぐらいに解凍しました。

解凍後マヨネーズとケチャップをのせてガス抜きして丸く伸ばしたパン生地で包みました。

 

35℃で45分発酵して上にマヨネーズをかけて180℃で15分焼きました。

多分焼きすぎました💦 上につけたマヨネーズがパリッとなりとれてしまうという結果に💦 焼いた後に塗った方が良かったのかも。これじゃ青のりもくっつかねーーー💦

切って食べてみました。

しっとりふわふわで美味!

コロッケもぎっしりでボリュームあるし これぞ惣菜パン!という感じです。

家族にも大好評✨ 下の子なんて「幸せ〜」って言ってくれた♪

今回は6個作り 残りの6個分はハムチーズを巻いて焼きました。

コロッケパンまた作ろうと思うけど6個作るのにニチレイの衣が「サクサク牛肉コロッケ」を1パック使うので買い置きすると冷凍庫で場所とってしまうから業務用で似たコロッケ売ってないかちょっと業務用スーパー探してみます。

 

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

PR

PR 地球にやさしいフライパン!【グリーンパン】
に投稿

賞味期限が5年の長期保存パン:ひだまりパン(メープル)を食べてみました。

先日購入した備蓄用の長期保存パン:ひだまりパンを食べてみました。

 

PR

 

ずっと気になっていたひだまりパンが届いたので どうしても味が気になり一つ食べてみました✨

プレーン・メープル・チョコ と3種類あるけど 一番気になるメープル味にしました✨

 

割ってみた感じ

袋はしっかりめのパックなので開けるのに少し力がいりましたが開けにくいという程でもなかったです。

大きさは11cm x 7.5cm程。厚みは3cmぐらい。

食べてみたらしっとりしてすごい美味しかった!アルコール臭のようなものもなかったし、飲み物がなくても大丈夫なくらいしっとりでした✨

見た目よりずっしりという感じでデニッシュパンのような感じ♪

缶詰のパンだと女性や子どもが一人で食べるにはちょっと多い感じだけどこちらは一人用にピッタリ。

これが賞味期限5年というのは驚きです。

収納も嵩張らなくて軽いし備蓄用は次もひだまりパンにしようと思います!!

 

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

PR

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク
に投稿

お弁当用冷凍おかず(オーブンで卵焼きに挑戦)

お弁当用に冷凍するおかずをまとめて作りました。(オーブンで卵焼きも焼いてみた)

 

PR

 

冷凍用のお弁当おかず。

卵焼きも工夫すれば冷凍できるらしいと知り、やってみることに。

冷凍するにはマヨネーズと水溶き片栗粉を混ぜて焼くといいらしいです。

そして私は卵焼きを焼くのがめちゃくちゃ苦手。巻くのに必死になり五徳にジュッとやってしまった経験もあり💦

エッグパンを買い替えてからはツルツル滑ってなかなか巻けず 元々苦手だったのがさらに嫌になってしまいました。。

でもお弁当に卵焼き欲しいよな〜〜、なんかいい方法ないかな〜オーブンで焼けないかな〜と思いやってみました✨

参考にしたのはこちらのレシピ

https://cookpad.com/jp/recipes/18504159-オーブンde-なめらか厚焼き玉子-2

 

卵10個は多いと思ったのと型がパウンドケーキ型しかなかったので半量で作ってみました。マヨネーズと水溶き片栗粉も加えました。

 

おぉ。ケーキみたい。。

形を整えるために縁を切り落としました。

切ったらこんな感じ。食感は硬めのプリンみたいな感じ。

ラップに包んでジップ袋に入れて冷凍

材料を全部ミキサーで混ぜて型に流してオーブンで焼きました。半量で作ったので様子見ながら加熱していったので結局どのぐらい焼いたのか分からず💦

時間はかかったけどミキサーとオーブンに丸投げしたので手間はかからず。焼いてる間に他のおかずを作ったりできたけど・・・・後片付けがっ💦

型にオーブンシート敷いたけど隙間から卵液が漏れて型にガッツリついてなかなかとれず、ミキサーも重いし分解して洗うのは結構な手間。乾かしてまたしまうのも大変だし。

これは・・・・普通に焼いた方がまだラクかも? でも味は美味しくて回転寿司とかの玉子みたい。でも片付けが・・エッグパンで焼くかオーブンがいいかは悩ましいところです。

ちなみに冷凍した卵焼きを解凍して食べてみました。

しっとりしていて焼きたてと変わらないぐらい美味しかった!

今度エッグパンでも焼いてみてまた考えます。

 

今回作ったもの

  • 卵焼き
  • マカロニのケチャップ炒め
  • 枝豆とささみの胡麻味噌マリネ
  • 蓮根の酢漬け

です。

今回も母への差し入れ用にタッパーへも詰めてみました。4品では埋まらなかったのでナゲットも入れてみました(笑)

ふたに作った日付を貼って完了。

蓮根の酢漬けはもう少し味を染み込ませたかったので一晩寝かせることに。

作り置きしておくと朝はラクだけど 元々料理苦手だから作ってる時は大変。が、飽きるまではもう少しやってみます(笑)

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

PR

 

PR