に投稿

ハロウィンが近いのでパンプキンタルトを作りました

冷凍しておいたかぼちゃペーストでパンプキンタルトを作りました♪

 

PR マクロミルに登録する

 

娘が友達を連れてくると言ったのでハロウィンも近いしパンプキンタルトを作りました♪

 

そしたら息子も友達を連れてきて 私の母も来てたのでパーティではないけど賑やかな感じに。

かぼちゃは少し前に大量に買って蒸してペースト状に潰して冷凍したおいたものを使ったので簡単。

↓参考にしたレシピはこちら↓

かぼちゃはペースト状のがあったのでレンジでカボチャを潰す工程がないだけでだいぶラクでした。

生クリームを使ってまさに濃厚タルト✨

実母が1週間ほど滞在していたのですがとても喜んだので翌日もまた作りました(笑)

娘も大喜び!前に娘の友達が来た時はフルーツタルトを作ったのですが 娘から「友達連れてくる時にいつも何か作ってくれて嬉しい」と言ってくれました♪

そんな言葉がもらえるなんて私も嬉しい✨

子どもが産まれるまでは料理も嫌いだしお菓子なんて混ぜて冷やすだけみたいなのしか作ったことなかったし 自分が人様に焼き菓子をふるまうようになるとは思っていませんでした。

実母はいつもは少し離れたところで一人暮らしだからかとても幸せそうに食べておりました。

なんかあまり親孝行できてないな と思ってるのでそんな幸せそうにしてもらえるのも嬉しい。

我が家のタルト型は大きめなので参考にしたレシピでは土台がちょっと足りなくて 2回目に作った時は薄力粉を多めにしてみたけどちょっと崩れやすかった💦

大きい方がたくさん食べれると思ってタルト型もスポンジケーキ型も大きめを買ってしまった💦

買い直すのも勿体無いしいい塩梅で作れるように練習します。

タルト型は底が抜けるものを選ぶと便利です♪

PR

 

子どもも大きくなってハロウィンパーティもやらなくなってちょっと寂しいです。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR BRUNO コンパクト ホットプレート

 

PR 地球にやさしいフライパン!【グリーンパン】
に投稿

久々にグリル野菜を朝食用に。レッドアーリーを使ってみました。

レッドアーリー(紫たまねぎ?)をスーパーで見つけたので久々にグリル野菜を作りました。

 

PR 【グリーンパン】お得なクーポンでの購入はこちら

 

スーパーでレッドアーリーという野菜を見つけました。

 

 

これは紫たまねぎとは違うのか?と調べてみたけどどうやら同じっぽい?

7月にブルーボトルコーヒーで食べたbranchplateで多分このたまねぎがグリルされたものを食べてとても美味しかったのであの味を求めてオーブンで焼いてみました。 

 

 

あかん!まだ火の通りが弱い💦 シャッキリ感満載で 普通の玉ねぎよりは辛味がずっと少ないけど お店で食べたのはすごく甘かった・・・・。

190度で20分焼いたけど単純に焼き時間伸ばせばいいのかな・・・。

ナスとしめじはサラダ油で軽く炒めて、にんじんはいつも硬いので今回はレンチンしてから焼きました。カボチャもレンチン。

鶏ハムとゆで卵は後でのせたので 結局のところプチトマトとレッドアーリー以外は事前に火を通した感じに💦

なんかもっと上手くできないものか・・・。美味しいのは美味しいけど何かもうちょっと・・・という感じです。

次回はもっとじっくり焼いてみようと思います。

今回の食材

  • にんじん
  • しめじ
  • カボチャ
  • なす
  • レッドアーリー
  • プチトマト
  • 鶏ハム(後のせ)
  • ゆで卵(後のせ)

鶏ハムは大量に作って冷凍したあったものをのせました。

ゆで卵は前日作って麺つゆに漬け込んだもの。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

PR アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】