車で1時間ほどの距離で独り暮らししている母へおかずを作って冷凍して渡しました。
PR
離れて暮らす母におかずをタッパーで冷凍して渡しました。


- 豚肉と玉ねぎの生姜炒め
- ロールキャベツ
- しめじのケチャップ炒め
- いんげんのおかか煮
- スイートポテト
です。
5個作りました。(同じ内容でごめん)
卵焼きみたいに見えるのはスイートポテトです。四角く焼いてお弁当に♪
このまま蓋をして冷凍し母へ渡しました。
高齢で腰痛もあり買い物も大変だし一人分だと適当になるし作るの面倒とよく言ってるので時々作って持っていきます。
もっといろんな種類作れるといいのだけどなかなか・・・。
今は冷凍おかずの宅配とかもあるので今後検討していこうかなと思ってます。
食物繊維が摂れてるか気になるのでごぼうとかこんにゃくとかも本当は入れたいのですが ごぼうとかって解凍時に焦げてしまうことがあるのでちょっと危ないかな・・・と。卵とかに包めば大丈夫なのかな。そぼろあんとかと一緒に冷凍したらいいのかな。うーーん。こんにゃくも冷凍は不向きだし。
色々と研究してみます。
タッパーはセリアで買ったもので400mlのものに詰めました。
このおかずを持っていったら母がエアコンのお掃除ランプが付いているので掃除をしたいと言うのでエアコンの取扱説明書を探すことに。
フィルターの掃除だけなら取説見なくてもいいんじゃない?って言ってみたけど 「こういうのはちゃんと説明書通りにやらないと!」と言うのでそれもそうだなと思い取説探し開始。
ついでにいらない広告とかDMとか分別しながら40分ぐらい探しようやく発見。
取説を開いて掃除の仕方を探してるとエアコンを指差し「そこ外すだけだからそんなん(取説)見なくていい」と母に言われました。
え・・・? せっかく探したのに? ちゃんと説明書見ないとって言ってたじゃん? それに結構探しましたよ・・・?
私が「せっかく探したしちゃんと確認しようよ」と言うも「前にやったことあるから分かる!見なくていい」と・・・。思わず「じゃあなんで取説探したのよ」と突っ込んでしまいました。
母には本当にいつも笑わせてもらってます✨
母には上の子が小さい時子育てとかたくさん手伝ってもらったので恩返ししたいです。
ご訪問ありがとうございました✨
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)
PR
PR