に投稿

レトルトのお粥とあまりもので朝ごはん

備蓄用のレトルトお粥が賞味期限切れとなったので朝ごはんで消費

 

PR サンリオの乳幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

 

前日のグリル野菜と賞味期限が2日ほど切れてしまったレトルトお粥、前日の残り物のたこ焼き(中身はチーズ)で朝ごはんにしました。

 

 

  • レタス
  • ゆで卵
  • グリル野菜(かぼちゃ、しめじ、玉ねぎ、にんじん)
  • お粥(レトルト:梅)
  • たこ焼き(中身はチーズ)

たこ焼きは前日焼いた残り。中身はたこじゃなくてキャンディーチーズ。子どもはチーズのたこ焼きが一番好き✨ 

備蓄用に保管していたレトルトのお粥が賞味期限が2日ほど切れてしまったので朝ごはんで食べました。

防災用にレトルトのお粥をいくつか保管してます。

家族や自分が病気になった時も便利だし いざというとき(災害時)に調理せずに食べれて水分も補給できるし。あると安心。

定期的に賞味期限をチェックして消費してます。

保管してる箱の近くに付箋に賞味期限と品名を書いてボードに貼っておいてあります。毎月末近くにチェックして翌月期限が切れる食材を取り出しキッチンに移し付箋は剥がして捨てます。

テレビで見たやり方ですが在庫管理がとてもラクに!(以前は3ヶ月に1回くらい箱の中身を全部出して賞味期限確認してました💦)

再来年あたりにパンの缶詰が10個くらい一気に切れるのでそれだけ気にしてます。

⭐︎⭐︎ 防災備蓄関係のカテゴリーはこちら ⭐︎⭐︎

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR 防災士監修の防災グッズ44点セット

 

PR