に投稿

まだまだマイブーム:グリル野菜

ダイエット中なのでグリル野菜とこんにゃくゼリーのスムージーで朝ごはん

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク

 

まだまだマイブームなグリル野菜。

ダイエット中なのでグリル野菜とスムージーだけで朝ごはんにしました。

 

  • グリル野菜(玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、なす、ブロッコリー、プチトマト)
  • ゆで卵
  • こんにゃくゼリーのスムージー

玉ねぎはできるだけ甘くしたいのでいつも一番下にしてます。

ブロッコリーは硬めに茹でてから並べてグリルしました。

ナスは油を吸うとめちゃ美味しくなるのでナスの部分は多めにオリーブオイルをかけました(オリーブオイルなので良しとしようと自分に言い聞かせました)

ゆで卵はグリルした後にのせました。

スムージーはこんにゃくゼリーと低脂肪ヨーグルトと牛乳をミキサーで混ぜたもの。

多めに作って残った分は完食用に。。

頑張ってるつもりだけどなかなか痩せない💦

運動してないし、夕飯とか結構食べすぎてるし・・・。

涼しくなったら運動しようか迷い中です。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

  

 

PR アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

 

PR
に投稿

おうちハンバーガー(面倒だったのでバンズは普段バターロール作る時の配分で)

普段バターロールを作る時の生地で大きめに丸めてバンズにしてハンバーガー作りました。

 

PR 忙しい朝に簡単栄養チャージ!朝食スープ

 

ハンバーガーを作りたくてバンズを焼こうと思ったけど 生地を変えて作るのが面倒だったので いつもバターロールを作る分量でホームベーカリーで生地を作り、いつもは12分割するところを8分割にして大きめに丸めてバンズを焼きました✨

バンズなのでゴマをつけたくて でも艶出しの卵はいつもぬらない(←面倒なので💦)ので表面に牛乳をぬってゴマをつけました♪

そんなチキンバーガーの朝ごはん♪

 

 

夏休みでバタバタしてるのでかなりテキトーです💦

 

  • グリル野菜(玉ねぎ、かぼちゃ、にんじん、しめじ、プチトマト)
  • ゆで卵
  • チキンバーガー
  • 野菜スムージー

スーパーでチルドタイプのフライドチキンを買ってきて使いました。

焼いたバンズを半分に切って 切った面をトースターで軽く焼いてバターをぬり、キャベツマヨネーズ、フライドチキン、スライスチーズをはさみました。

子供たちもぺろっと食べてくれました♡

 

グリル野菜をまた作ってみました。

前にしめじがなんだか生っぽい感じがしたので今回しめじはバターで炒めてからグリルしました。

 

 

今回もハーブソルトとオリーブオイルはたっぷり!

 

 

かぼちゃは安売りの時に買って細く切って冷凍しておいたのでラクでした。

 

飲み物は野菜生活のビタミンスムージー✨

野菜ジュースは苦手だけどこのシリーズだけは美味しく飲めます!

半分は果物なのでミックスフルーツジュースの感覚で飲んでたけどコップに注いでみたら結構にんじん感あるな(笑)

ガッツリハンバーガーを食べる前に食物繊維も取れて◎

 

PR

 

最近は物価高で前はバーガーパンも4個で100円ぐらいで買えたのに今は180円ぐらいする・・・。

と思って家で焼いたんだけど これがすごく美味しかった!!

使用した強力粉はcottaさんのもの

PR

普段のバターロールの生地はもう配分覚えてるからこれで手軽に作れるし、これだと子どももガッツリ食べてくれるので重宝するなって思いました。

またやろう♪

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

  

PR

 

PR
に投稿

グリル野菜:オイルとハーブソルト増し増しにして美味しくなった

少し前から研究中のグリル野菜。オリーブオイルとハーブソルトを増量したら美味しくなりました

 

PR サスティナブルなフライパン!【グリーンパン】

 

グリル野菜・・・カフェで食べたように美味しくできなくて挫折気味だったけど 耐熱皿でオイル増やして焼いてみたらだいぶ美味しくなりました✨

 

前回まではオーブンの天板に直接オーブンシート敷いて焼いてたけど 天板が大きいのでオイルが流れてしまったため今回は耐熱のグラタン皿に野菜を入れて作りました。

野菜を入れてハーブソルトとオリーブオイルかけてまた野菜を入れてハーブソルトとオリーブオイルをかけて、もう1回野菜・ハーブソルト・オリーブオイルを入れて200度のオーブンで23分焼きました。

焼いた状態のを写真撮るの忘れました💦

ハーブソルトもオイルもこんなかけて大丈夫?って思ったけどしっかり味がついて美味しかった!!です。

  • 鶏ハムサンド
  • サラダ
  • グリル野菜(かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、プチトマト)
  • スムージー

玉ねぎだけ辛味が強く残ったので(私は玉ねぎの辛味が苦手なので次は玉ねぎだけレンチンしてから焼いてみようかな。。。

スムージーはこんにゃくゼリーと低脂肪ヨーグルトと牛乳、砂糖をミキサーにかけたもの。腹持ち良くて気に入ってます。

プチトマトも焼くと味がぎゅっとなって美味しいです♪

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR

 

PR

に投稿

残りものだらけで照り焼きチキンサンドの朝ごはん。

残りものだけで簡単に朝ごはん。余った照り焼きチキンをロールパンに挟みました。

 

PR オルビス リンクルブライトUVプロテクター

 

あまりものがたくさんあったのであまりものだけで朝ごはんにしました。

 

 

  • レタス
  • グリル野菜(かぼちゃ、玉ねぎ、しめじ、にんじん)
  • 厚揚げの甘辛煮
  • ヨーグルト
  • 照り焼きチキンサンド
  • ココア

 

グリル野菜は前々日に焼いたもの

照り焼きチキンは前日の夕飯の残りを小さく切って自家製ロールパンにはさみました。厚揚げは照り焼きチキンを作る時に一緒に甘辛く煮たもの。

牛乳の賞味期限が1日切れてしまったので慌ててココアに。ミルクココアの粉にに砂糖入ってるのにさらに砂糖足してしまって甘くなりすぎました💦

残りものを並べただけなので超楽ちん。

 

ムーミンが大好きなのでカップ類はムーミンのことが多いです。(子どもにプレゼントしてもらったものや旅先で買ったものなど思い入れのあるものばかり♡)

 

このカップお気に入り

愛らしいムーミンの表情と飲み口大きめなので飲み物の香りが存分に楽しめるところが大好き。

娘がプレゼントしてくれました♡

 

グリル野菜・・・一旦休憩してまた気が向いたら作ります(笑)

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR 忙しい朝に簡単栄養チャージ!朝食スープ

 

PR
に投稿

レトルトのお粥とあまりもので朝ごはん

備蓄用のレトルトお粥が賞味期限切れとなったので朝ごはんで消費

 

PR サンリオの乳幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

 

前日のグリル野菜と賞味期限が2日ほど切れてしまったレトルトお粥、前日の残り物のたこ焼き(中身はチーズ)で朝ごはんにしました。

 

 

  • レタス
  • ゆで卵
  • グリル野菜(かぼちゃ、しめじ、玉ねぎ、にんじん)
  • お粥(レトルト:梅)
  • たこ焼き(中身はチーズ)

たこ焼きは前日焼いた残り。中身はたこじゃなくてキャンディーチーズ。子どもはチーズのたこ焼きが一番好き✨ 

備蓄用に保管していたレトルトのお粥が賞味期限が2日ほど切れてしまったので朝ごはんで食べました。

防災用にレトルトのお粥をいくつか保管してます。

家族や自分が病気になった時も便利だし いざというとき(災害時)に調理せずに食べれて水分も補給できるし。あると安心。

定期的に賞味期限をチェックして消費してます。

保管してる箱の近くに付箋に賞味期限と品名を書いてボードに貼っておいてあります。毎月末近くにチェックして翌月期限が切れる食材を取り出しキッチンに移し付箋は剥がして捨てます。

テレビで見たやり方ですが在庫管理がとてもラクに!(以前は3ヶ月に1回くらい箱の中身を全部出して賞味期限確認してました💦)

再来年あたりにパンの缶詰が10個くらい一気に切れるのでそれだけ気にしてます。

⭐︎⭐︎ 防災備蓄関係のカテゴリーはこちら ⭐︎⭐︎

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR 防災士監修の防災グッズ44点セット

 

PR
に投稿

グリル野菜 焼き時間長めで作ってみました。

前回の反省点をふまえ にんじんは薄く切り焼き時間眺めで作ってみました。

 

PR オルビス リンクルブライトUVプロテクター

 

前回はにんじんが硬かったので薄めに切ってグリル野菜作ってみました。

 

焼き時間を180度で22分にしてみました。

にんじん薄めに切ったけどやっぱりちょっと硬め。

カボチャはしっとりホクホクですごい美味しかった!

しめじもグリルに向いてるらしいのでやってみたけど ん?これは火通ってるのか?みたいな食感💦

オリーブオイルも多めにかけてぎゅぎゅっと寄せてオーブンで焼きました。

 

玉ねぎももうちょっと柔らかくしたい。 焼き時間もう少し延ばすか・・・・。

思ったより難しくて挫折気味だけど うまくできるようになったらしっかり野菜食べれるから腹持ち良くてダイエットになりそう。

↑この量食べたら昼は全然お腹空かなくてスムージーだけとかで大丈夫でした。

ま・・・まだ痩せてはないけど これからに期待(笑)

 

  • レタス
  • グリル野菜(にんじん、かぼちゃ。玉ねぎ、しめじ)
  • ヨーグルト
  • ゆで卵
  • 鶏チャーシュー
  • バターロール
  • 紅茶

ゆで卵を切るときにいつも黄身が取れちゃうのが悩みだったけど なんと!糸を使って切ると綺麗に切れるとネットで見つけたのでやってみました。

糸を卵にくるっと巻きつけて糸の両端を引っ張って切るだけでした。

包丁だと黄身が包丁にくっついてしまうけど糸だと全然で綺麗に切れて感動!!

鶏チャーシューは自家製です。これはたくさん作って冷凍しておくと サンドイッチの具にもできるし便利✨

バターロールはホームベーカリーで生地を作って焼きました。

強力粉はcottaさんのもの。 パンをよく焼くのでスーパーで買うのが重いし面倒で通販で買ってます。

PR

 

2.5kgの袋のものを買ってます。美味しい。

↓cottaさんはパン作りの材料も製菓材料も揃って便利!

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR

 

PR
に投稿

中国のお茶「XIAO GUAN CHA」をいただいたので飲んでみました(美味しい!)

中国のお友達からXIAO GUAN CHA」の花シリーズをいただいたのでジャスミンウーロン茶を飲んでみました。

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク

 

先月中国の友達が来日した時にXIAO GUAN CHAというお茶をいただきました。

すごくおしゃれだしなんだか高そうだし💦しばらく観賞用にとっておいてたけど、昨日少し落ち込むことがあり気持ちを切り替えたくて飲んでみることにしました。

 

 

パッケージすごく可愛い!!

迷ったけどジャスミン烏龍茶を選びました。

 

 

蓋を開けたらジャスミンの香りがふわっとして淹れる前からいい香り!

このくすんだグリーンのパッケージの色も素敵で大きさも文字の感じも可愛いので捨てられそうにありません💦 これ以上物を増やすなって家族に言われてるので悩ましいです💦

 

色は緑茶のような感じ。

渋みはかなり控えめでジャスミンの香りを堪能できるお味でした♪

このお茶でほっと一息。遠く離れた友達にパワーをもらった気分です。

キンモクセイ烏龍茶というのもあったしローズティ?とジャスミン茶もあって次は何飲もうかなと明るい気分になれました。

また会いたいな。次は私が会いに行こうと思うけど 飛行機が苦手で・・・。でも頑張ろう✨

 

ご訪問ありがとうございました✨

 本館2coの家(洋裁ブログ)別館

  • 2coの部屋(旅記録)2coの地下室(音楽・映画・本・・・)
  •  

    PR 国内最大級のグランピング予約サイト!【リゾートグランピングドットコム】

     

    PR
    に投稿

    久しぶりにしっかり朝ごはん。グリル野菜作ってみました

    グリル野菜を作ってみた朝ごはんにしました。(やや失敗)

     

    PR サスティナブルなフライパン!【グリーンパン】

     

    この前ブルーボトルコーヒーさんでいただいたbranch plateにグリル野菜があってとても美味しかったし これなら野菜もたくさん食べれて腹持ち良さそう!と早速作ってみることに。

    野菜中心の生活にしたいと思ってもサラダってそんなたくさん食べれなし煮物は残り物ならともかく朝食のために作るのはちょっと大変そうだし。グリル野菜なら切って後はオーブンまかせで手間かからないんじゃない?みたいな。

     

    今回はなす、にんじん、玉ねぎにしました。

    天板にクッキングシート敷いて並べてオリーブオイルとハーブソルトかけて焼くようです。

    早速。

    ネットで検索したレシピではぎっしり野菜並べてたけど 勝手に重ならない方がいいかと思い広げてみました。ハーブソルトは近所のスーパーにあったハウスの香りソルトで。

    焼いてみました。200度で15分ほど

     

    オリーブオイルの量がわからず控えめにしてしまったせいかなんだかカスカスに・・・。いやこういうものか?でもこの前食べたランチプレートの野菜はしっとりしてたし・・・と悶々。

    ハーブソルトももっとかけた方がいいのか?と思ったけどかけても隙間に落ちてっちゃうし・・・あっ、だからレシピの写真は隙間なくぎっしり詰まってたのかと気づきました。

    結局食べる時に追いオリーブオイルと追い塩しました(笑)

    さらに 人参堅っ!食べれないほどではないけど硬い💦 玉ねぎも人参も甘味が出て美味しいけど人参は硬い。なるほど もうちょっと薄く切らないとダメなのね。

    まあ初めてだから仕方ない。

    せっかく作ったのでプレートにして食べてみました。

     

     

    • サラダ
    • グリル野菜(玉ねぎ、人参、茄子)
    • フルーチェ(いちご)
    • フルーツ(ダンカン?)
    • ハムチーズロール

    です。

    ハムチーズロールは自宅で焼いたものなので形がいびつ💦 こっちも修行が必要💦

    フルーチェは子が食べて余ったやつ(笑)

    フルーツは頂き物で名前を忘れてしまったけど 確かダンカンって言ってたような・・・。大きなグレープフルーツみたいな感じでした。

    酸味はほどんどなく優しい甘味ですごい美味しかった!

    このオーブンおまかせっていうのはラクなのでまた作ろうと思います!

     

    ご訪問ありがとうございました✨

     

    本館

    2coの家(洋裁ブログ)

    別館

     

    PR おためしセット(送料無料)

     

    PR
    に投稿

    備蓄用にアルファ米のおにぎり購入

    備蓄用に初めてアルファ米のおにぎりを買ってみました。

     

    PR アンケートに答えて賢く簡単にお小遣いを貯めよう!

    前から気になっていたアルファ米のおにぎりを買ってみました✨

    備蓄は基本ローリングストックでパックご飯を買い置きしてるけどパックごはんあると便利だけどやっぱりそんなに消費しないので長期5年保存できるものも準備しておこうと思って購入。

    味は鮭・わかめ・五目・昆布のセット。

    賞味期限が5年と3ヶ月あるものが届きました。

    この前はひだまりパン買ったし、購入時期をずらして少しずつ増やしていこうと思います。

    この前テレビで見たけど南海トラフ地震は日本全部が被災するからなかなか救助がこないみたいなので、できることを少しずつ。

    このおにぎりパッケージの上からおにぎりの形にできて食べる時もおにぎりを手で触らなくてもいいような設計になっていて感動✨

    PR

     

    軽くて嵩張らないし1年ぐらいしたらまた買い足そうと思います!

     

    ご訪問ありがとうございました✨

     

    本館

    2coの家(洋裁ブログ)

    別館

    PR シリーズ累計販売数60,000セット突破 防災セットSHELTERシリーズ

     

    PR
    に投稿

    市販のお弁当用の冷凍コロッケでコロッケパンを作ってみました。

    いつもはパンにコロッケを挟んでるけど中に入れて焼いてしまってはどうだろうかと思いやってみました。

     

    PR 乾燥からお肌を守る!毎日化粧水フェイスマスク

     

    コロッケが大好きな我が子たち。ロールパンに炒めたキャベツと市販のお弁当用コロッケを温めて挟むとういコロッケぱんを時々作っていたのですが 忙しい朝にこれをやるのはちょっと大変と思っていたのでコロッケを中に入れて焼いてみてはどうかと思いつきました。

    (思いついたなんて言っちゃってるけどスーパーとかで普通に中にコロッケ入ったコロッケパン売ってますしね💦)

    包むのが大変になりそうなのでキャベツは省略(笑)

    まずはホームベーカリーで生地作り(我が家はお手軽価格のsirocaを愛用)

    毎回思うのですが パン生地を全部同じ大きさにするのって難しくないですか?パン屋さんってどうやってるんでしょう。すごい慎重に切り分けても大きさバラバラで最終的には大きいのをちぎって小さいのにくっつけるとう荒技をつかってます💦

     

    使うのはニチレイの衣が「サクサク牛肉コロッケ」

    凍ったままの方が固くて包みやすそうだけど 冷たいと発酵に影響が出そうなので常温ぐらいに解凍しました。

    解凍後マヨネーズとケチャップをのせてガス抜きして丸く伸ばしたパン生地で包みました。

     

    35℃で45分発酵して上にマヨネーズをかけて180℃で15分焼きました。

    多分焼きすぎました💦 上につけたマヨネーズがパリッとなりとれてしまうという結果に💦 焼いた後に塗った方が良かったのかも。これじゃ青のりもくっつかねーーー💦

    切って食べてみました。

    しっとりふわふわで美味!

    コロッケもぎっしりでボリュームあるし これぞ惣菜パン!という感じです。

    家族にも大好評✨ 下の子なんて「幸せ〜」って言ってくれた♪

    今回は6個作り 残りの6個分はハムチーズを巻いて焼きました。

    コロッケパンまた作ろうと思うけど6個作るのにニチレイの衣が「サクサク牛肉コロッケ」を1パック使うので買い置きすると冷凍庫で場所とってしまうから業務用で似たコロッケ売ってないかちょっと業務用スーパー探してみます。

     

    PR

     

    ご訪問ありがとうございました✨

     

    本館

    2coの家(洋裁ブログ)

    別館

    PR

    PR 地球にやさしいフライパン!【グリーンパン】