に投稿

久々にグリル野菜を朝食用に。レッドアーリーを使ってみました。

レッドアーリー(紫たまねぎ?)をスーパーで見つけたので久々にグリル野菜を作りました。

 

PR 【グリーンパン】お得なクーポンでの購入はこちら

 

スーパーでレッドアーリーという野菜を見つけました。

 

 

これは紫たまねぎとは違うのか?と調べてみたけどどうやら同じっぽい?

7月にブルーボトルコーヒーで食べたbranchplateで多分このたまねぎがグリルされたものを食べてとても美味しかったのであの味を求めてオーブンで焼いてみました。 

 

 

あかん!まだ火の通りが弱い💦 シャッキリ感満載で 普通の玉ねぎよりは辛味がずっと少ないけど お店で食べたのはすごく甘かった・・・・。

190度で20分焼いたけど単純に焼き時間伸ばせばいいのかな・・・。

ナスとしめじはサラダ油で軽く炒めて、にんじんはいつも硬いので今回はレンチンしてから焼きました。カボチャもレンチン。

鶏ハムとゆで卵は後でのせたので 結局のところプチトマトとレッドアーリー以外は事前に火を通した感じに💦

なんかもっと上手くできないものか・・・。美味しいのは美味しいけど何かもうちょっと・・・という感じです。

次回はもっとじっくり焼いてみようと思います。

今回の食材

  • にんじん
  • しめじ
  • カボチャ
  • なす
  • レッドアーリー
  • プチトマト
  • 鶏ハム(後のせ)
  • ゆで卵(後のせ)

鶏ハムは大量に作って冷凍したあったものをのせました。

ゆで卵は前日作って麺つゆに漬け込んだもの。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

PR アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

に投稿

まだまだマイブーム:グリル野菜

ダイエット中なのでグリル野菜とこんにゃくゼリーのスムージーで朝ごはん

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク

 

まだまだマイブームなグリル野菜。

ダイエット中なのでグリル野菜とスムージーだけで朝ごはんにしました。

 

  • グリル野菜(玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、なす、ブロッコリー、プチトマト)
  • ゆで卵
  • こんにゃくゼリーのスムージー

玉ねぎはできるだけ甘くしたいのでいつも一番下にしてます。

ブロッコリーは硬めに茹でてから並べてグリルしました。

ナスは油を吸うとめちゃ美味しくなるのでナスの部分は多めにオリーブオイルをかけました(オリーブオイルなので良しとしようと自分に言い聞かせました)

ゆで卵はグリルした後にのせました。

スムージーはこんにゃくゼリーと低脂肪ヨーグルトと牛乳をミキサーで混ぜたもの。

多めに作って残った分は間食用に。。

頑張ってるつもりだけどなかなか痩せない💦

運動してないし、夕飯とか結構食べすぎてるし・・・。

涼しくなったら運動しようか迷い中です。

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

  

 

PR アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

 

PR
に投稿

グリル野菜 焼き時間長めで作ってみました。

前回の反省点をふまえ にんじんは薄く切り焼き時間眺めで作ってみました。

 

PR オルビス リンクルブライトUVプロテクター

 

前回はにんじんが硬かったので薄めに切ってグリル野菜作ってみました。

 

焼き時間を180度で22分にしてみました。

にんじん薄めに切ったけどやっぱりちょっと硬め。

カボチャはしっとりホクホクですごい美味しかった!

しめじもグリルに向いてるらしいのでやってみたけど ん?これは火通ってるのか?みたいな食感💦

オリーブオイルも多めにかけてぎゅぎゅっと寄せてオーブンで焼きました。

 

玉ねぎももうちょっと柔らかくしたい。 焼き時間もう少し延ばすか・・・・。

思ったより難しくて挫折気味だけど うまくできるようになったらしっかり野菜食べれるから腹持ち良くてダイエットになりそう。

↑この量食べたら昼は全然お腹空かなくてスムージーだけとかで大丈夫でした。

ま・・・まだ痩せてはないけど これからに期待(笑)

 

  • レタス
  • グリル野菜(にんじん、かぼちゃ。玉ねぎ、しめじ)
  • ヨーグルト
  • ゆで卵
  • 鶏チャーシュー
  • バターロール
  • 紅茶

ゆで卵を切るときにいつも黄身が取れちゃうのが悩みだったけど なんと!糸を使って切ると綺麗に切れるとネットで見つけたのでやってみました。

糸を卵にくるっと巻きつけて糸の両端を引っ張って切るだけでした。

包丁だと黄身が包丁にくっついてしまうけど糸だと全然で綺麗に切れて感動!!

鶏チャーシューは自家製です。これはたくさん作って冷凍しておくと サンドイッチの具にもできるし便利✨

バターロールはホームベーカリーで生地を作って焼きました。

強力粉はcottaさんのもの。 パンをよく焼くのでスーパーで買うのが重いし面倒で通販で買ってます。

PR

 

2.5kgの袋のものを買ってます。美味しい。

↓cottaさんはパン作りの材料も製菓材料も揃って便利!

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

PR

 

PR