に投稿

気分転換の型抜きクッキーとオルビスウィークでお買い物

小学生息子の気分転換にホットケーキミックスで型抜きクッキーを作りました。➕オルビスウィークでお買い物

 

PR 1日1包、15秒で全身うるおいケア【初回送料無料】

 

小学生息子が最近落ち込むことがあったので気分転換に型抜きクッキーを作りました。

今回は息子の気分転換目的なので型抜きやデコレーションは工作気分で自由にしてもらいました♪

 

チョコペンで絵を描いたりして楽しそうでした。

ダイソーでマーブルチョコみたいな(形はチョコベビーの大きいのみたいでしたが)トッピングが売っていて、クッキーやアイスにと書いてあったのでクッキーに使えるんだと思い乗せて焼いたら見事に溶けました💦

うさぎの目やハート型のクッキに乗せて焼いたのですが表面の色が溶けてカラフルさは消えました。

え、でもクッキーのトッピングだったら焼く前にのせないとくっつかないからてっきり焼く前にのせるんだと思ってたけど違うのかしら💦 焼いた後だとくっつかないし・・・。

とにかく焼いたら溶けるようなので2回目はこのチョコは使用せずに焼きました。。。

生地の参考にしたのは森永さんのサイト。

薄力粉が少なくて足りなかったのでホットケーキミックスを使って生地を作りました。

すごい簡単でよかったです。夏だし生地が柔らかかったので冷蔵庫で1時間ほど冷やしてから型抜きしました。

味も美味しかったです!!

 

 

そしてオルビス期間中なのでオルビスでお買い物✨

 

 

オルビスのヘアミルクは家族で使っていてクレンジングも娘と共用しているので買い置き多めにしました!

ヘアマスクも気に入ってるので今回も購入。

愛用中のオルビスヘアミルクはこちら

PR オルビス エッセンスインヘアミルク

あとビューラーがもう壊れそうなほど年季が入ってきたので慎重。

今使ってるビューラーは他社さんのだけど今回オルビスさんで購入。

なんか箱がシンプルで可愛い。何気なく裏を見たら「金属アレルギー防止」の文字が・・。私金属あれるぎーあるので助かる〜〜。今までビューラーでアレルギー起こしたことないけど でも安心感あるわ〜。

 

今回買い置き多めにしたのはノベルティのボウルが欲しかったから!!(オルビスさんのノベルティはいつも質が良くでおしゃれなので好き♪)

 

 

ぬぉ〜〜〜かわいい〜〜〜♡

栗原はるみさんのブランドのものだそうです。

これが欲しかったので11000円以上になるようにお買い物。

ポイント利用前の金額が11000円以上でもらえるみたいで 貯めてたポイントを使ったので実際はもっと少ない金額でもらうことができました。

多分数量限定だろうし無くなる前に!と急いで注文しました。

今回のオルビスウィークは2025年9月30日までです♪

そろそろクレンジングのボトルも慎重したいのでムーミンコラボでまたボトル出してくれないかな〜〜。

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

 

↓オルビスさんのスキンケアチェックはこちら↓

PR オルビス スキンケアチェック
に投稿

ホットケーキミックスでさつまいものパウンドケーキ

ホットケーキミックスを使って久々のパウンドケーキ。さつまいもとバターでしっとりずっしりの美味しさでした。

本記事にはプロモーションが含まれています。

PR

 

久しぶりにパウンドケーキを焼きました。

最近スーパーでさつまいもとかぼちゃが安くなってるのでついつい買ってしまったさつまいもを使いました。

レシピはcottaさんのサイトに載っていたものを使わせてもらいました✨(本当に簡単だった)

さつまいもは300gぐらい使いました♪

さつまいもとバターでずっしり・しっとりしたボリューミーなパウンドケーキに♪(スイートポテトとパウンドケーキの間みたいな感じ)

夜に、やばい!朝のパンがない!となったため朝ごはんにしたかったので朝5時半に起きて焼きました😅

 

レシピにあった黒胡麻はなかったので省略。

さつまいもの甘さが引き立つお味で美味しかった!!

 

ご訪問ありがとうございました✨
 
本館
2coの家(洋裁ブログ)
別館
2coの部屋(旅記録)
2coの地下室(音楽・映画・本・・・)

↓cottaさんのサイト↓

PR

 

PR 低価格でポスト投函【花の定期便(タスハナ)】
に投稿

我が家に遊園地のワゴンみたいなポップコーンメーカーがやってきた

遊園地とかにあるワゴンのポップコーン売り場みたいなポップコーンメーカーを手に入れました✨

 

PR

 

ポップコーンのワゴンみたいなポップコーンメーカーを手に入れました✨

めちゃくちゃかわいい😍

 

 

子どもが小さい時とかこの釜?みたいなところからポップコーンがあふれてくるのをよく眺めてました🎵

それが家でできるなんて〜〜〜✨

レトロなデザインもかわいすぎる!!!

早速作ってみました。

 

ポンポン音がして

蒸気とともにあふれてきた〜〜〜

ハンドルをくるっとやって落とすの楽し〜〜〜

めちゃ楽し〜〜〜。

でもセットにスコップなかった💦 スコップですくってカップに入れたいんだけどな。今度100円ショップで買ってこよ〜。

ただ、味付けは後でやるみたいで味付きのポップコーンはできなかった💦

でもキャラメル味も砂糖と練乳でできて美味しかった!

塩ふるだけなら簡単で美味しいし!

そして覚悟はしてたけど お手入れは若干面倒かな😅

といっても下にひくマットは洗うだで 釜?は水につけたらダメみたいだから軽く濯いで拭く程度だけど🤣

これは子どもの友達きた時とかに使いたいです〜〜。

PR

 

PR

 

今回は塩振っただけのとキャラメル味も作りました。

(キャラメルはフライパンで味付け)

他の味も研究しようと思います♪

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

PR

 

PR
に投稿

わらび餅の食べ比べしてみました(セブン・ローソン・シャトレーゼ)

わらび餅が大好きなので身近で買えるわらび餅(セブン・ローソン・シャトレーゼ)を食べ比べしてみました

 

PR

 

先日岐阜県おちょぼ稲荷にあったわらび餅屋(外花屋)さんで食べたわらび餅が美味しくて、元々わらび餅大好きだったけど 私の中でブームがやってきました。

スーパーにも売ってるけどやっぱりちょっと物足りなく💦近場で美味しいわらび餅ないかなと ローソン・セブン・シャトレーゼで見つけたので3種を食べ比べしてみました。

 

 

まずはセブンの「黒糖寒天 わらびもちのせ」

セブンは買いに行った時は寒天がメインのしかなかった💦

 

きな粉はかなり控えめ〜〜〜。

 

わらび餅はちょうどいい硬さで甘さ控えめ。黒糖寒天の方は硬過ぎず柔らか過ぎず黒糖の味もしっかりなのでこれはわらび餅と一緒に食べると甘味もしっかりで美味しかった✨

213円(税込)  131kcal。

 

次はローソンのUchi Cafe 「とろけるわらび餅」

 

きな粉たっぷりで きな粉大好きな私としては期待大!だったのですが 実食したらわらび餅感はかなり控えめ💦

「とろける」というだけあって結構柔らかく味も薄味で わらび餅というよりはきな粉もちのような感じ。

わらび餅を求めて買うとちょっと違うなってなるけど これはこれで美味しいし きな粉もたっぷり味わえます。税込160円なのもお手頃で◎

160円(税込)  231kcal

 

最後はシャトレーゼの「名水わらび餅」

シャトレーゼのお店に大きめのポスター?が貼ってあってどうやらおすすめのようなので期待大!

 

きな粉控えめでたっぷりの黒蜜入り。

ひとつぶが大きめで弾力もしっかり。大好きなきな粉が少なめなのが残念と思ってたけど 食べてみると甘くてわらび餅の味がしっかりしていてめちゃくちゃ美味しい!!これならきな粉の量もちょうどいいわ✨

まさしく求めていたわらび餅✨ あとで原材料を見てみたら セブンとローソンのは「わらび粉」だったけどシャトレーゼのは「本わらび粉」だった。わらび粉と本わらび粉でだいぶ違うのね。

 

2〜3個食べてから添付の黒蜜かけてみました。

この黒蜜がすっごい濃厚で美味!!

今回のこの3種の中ではこの「名水わらび餅」が一番美味しかったです!

248円(税込)  311kcal

 

わらび餅としてはシャトレーゼが一番美味しかったけどお店が我が家から少し距離が・・・

なので すっごいわらび餅が食べたい時はシャトレーゼ、気軽に食べたい時はローソン、カロリーが気になる時はセブンにしようかなと思いました🤣

しかし、3種を完食したので計673kcal💦  本日は完全にカロリーオーバーです。

わらび餅ってハイカロリーなんだ・・気をつけよう。

 

〜〜〜2024/7/16追記〜〜〜

セブンの「きな粉のくちどけわらび」を買ってみました。

 

 

わらび餅がしっかり甘くてきな粉は全然甘くなくバランスの取れた感じでした。

ローソンの「とろけるわらび餅」よりはわらび餅感有り。フォークで持ち上げて少し待つとちぎれて落ちるくらいの柔らかさ。

216円(税込) 223kcal

(これはこれで美味しいけど やっぱりシャトレーゼの「名水わらび餅」が一番でした。値段もそんな変わらないのに「名水わらび餅」の方が美味しくてどっしりして量も多そうだしめちゃ美味しい黒蜜ついてる。)

私のわらび餅ブームのきっかけとなったおちょぼ稲荷の記事はこちら。

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

PR

PR
に投稿

ドライフルーツ入りのパウンドケーキを作ってみました

ドライフルーツ(りんご&レーズン)を入れたパウンドケーキを作りました。

 

PR

 

ドライフルーツ(りんご&レーズン)を使ってパウンドケーキを作りました。

 

 

レシピはいつもクックパットで探してます。

今回はドライフルーツのりんごに砂糖がまぶしてあったのでケーキの方の砂糖を減らし 途中焦げそうだったので焼き時間も短くして最後は予熱で仕上げました💦

だいぶアレンジしてしまったけど参考にしたレシピはこちら↓(ラム酒は使わず作りました)

ドライフルーツのパウンドケーキ by mocchi4141

 

フルーツが均等に混ざってなかったのか 写真の部分には少なくなってしまったけど 切ってない部分にぎっしり入ってました🤣

気が向いた時だけお菓子作るけどいつもテキトー 料理もテキトー😆

いつかはお店のような焼き菓子を作れるようになりたいわ。

でも娘には好評で「また作って🎵」と言ってもらえました♡

 

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

PR

 

PR
に投稿

バレンタインにザッハトルテを作ってみました

今年のバレンタイン 忙しかったけどザッハトルテを作ってみました。

 

PR

今年のバレンタインは学校行事や何やら重なってかなりバタバタしましたが 何とかザッハトルテを作りました。(自分が食べたかった)

本当はあんずジャムも使うらしけど 以前もジャム無しで作ったけどめちゃ美味しい。特に娘に好評✨

 

 

 

い・・・言い訳ですが 本当に忙しかったんです💦

上にかけるチョコクリーム?も急用の電話とかしながら作ったりして 本当はもっと滑らかになる予定だったし、なんとスポンジも斜めになってしまったけど 味で勝負(?)ってことで😆

参考にしたレシピはこちら。(落ち着いて作ればもっと綺麗に作れるし 美味しいのでおすすめ!!)

 

至福のザッハトルテ♡〜極上レシピ〜 by ゆーママ・松本有美

 

チョコクリーム もっと滑らかにしたかったけど 時間がなさすぎました。。。

しかもうちのケーキ型大きめなので土台が平たくなってしまってクリーム足りず側面の全面まであ届かなかった🤣 娘はこういうデザインだと思えばオシャレだよ、とフォローをいただきました🤣

 

家族にも好評✨

来年はもっと綺麗に作れるように頑張ろうと思います。

18cmのケーキ型買おうかな・・・。

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

PR

PR
に投稿

フルーツタルトを作ってみた

久しぶりにタルト生地から手作り✨フルーツタルト♪

 

 

フルーツタルトを作ってみました♪ タルト生地から作ったのは久しぶり。

 

 

タルト生地って均一に伸ばすのも均一に敷くのも難しい💦 ちゃんと麺棒使ってるんですけどね💦

あとフルーツタルトは何年か前に作っていて2度目なんですが 前作った時はフルーツ散らすだけで華やかだから盛り付けが簡単!!って思ったけど今回は・・・・??華やかとまではならなっかった💦 なぜ??

苺がないから色味の問題か?配置か?ブドウは半分に切った方がよかった??

タルト生地にカスタード入れてフルーツのせました。

フルーツは種無しブドウ(2種)、パイナプル(缶詰)、ブルーベリー。水気を拭いてのせました。

思ってたんと違うけど味は美味しかった。

ただ切る時にブドウもブルーベリーもコロコロ落ちて切りにくい。。。

フルーツタルトはおもてなしの時しか作らないけどいつかリベンジしたいです〜〜。

 

あると便利な底が抜けるタルト型

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

に投稿

桃缶でお花のデコレーションケーキ♪

桃の缶詰を使ってお花のデコレーションケーキを作ってみました✨

 

 

昨年秋頃から入院していた母が退院したので退院祝いにお花のデコレーションケーキを作ってみました🎵

 

 

The手作りって感じだけど💦それでも私とっては今まで作ったデコレーションケーキの中で一番上手くいった!!

 

スポンジも共立てで作ったけど上手くいった〜〜✨

 

 

少し固かったので上の表面部分をカットすればよかったと後悔。今回は半分にカットして上段をひっくり返して使いました。 

そしていつぞや購入したデコレーションケーキ用回転台を初めて使ってみました!!

 

 

私知らなかったのだけど回転台って直接スポンジのせるのね💦

知らなくて、迷ったけど直接のせたら皿に移すの大変だと思い皿を置いてからスポンジ置いてしまいました💦 おかげで激しく皿がクリームまみれに💦😭

途中で気づくが後戻りはできないのでこのままやる事に。

 

薄切りして水気を拭いた桃を花っぽく並べて・・・クリームを絞ったら

 

 

出来上がり

 

 

今回は白桃の缶詰(4つ切り)のを使いました。

以前も桃でお花作った事あるのだけどレシピサイトを見つけられず記憶を頼りに完成させました🤣

デコレーションクリームは以前ホイップしてデコレーションするなら植物性の方がいいというのをネットで読んだので今まで植物性のものを使っていたけど、どうしても緩くなるので改めて調べてみるとデコレーションするなら脂肪分が40〜42%ぐらいのものがいいらしいという情報を入手。

近所のスーパーでは植物性のは37%のものしかなく、動物性のものが40%のものがあったのでそれを使ってみました。そしたらしっかりとしたクリームになり大満足✨

ホイップクリームはいつも上手くいかず 泡立て方が悪いんだと思いストレスだったけど脂肪分の問題だったのね💦

皿を汚くしてしまったのが悔いが残るのでまた作ってみたいと思いました。雛祭あたりかな〜〜。

 

参考にしたスポンジレシピはこちら✨(めちゃ簡単だった)

 

材料3つ!卵・砂糖・粉deスポンジケーキ by ハムまき

 

あると便利な回転台

 

 

あると便利なパレットナイフ

 

 

ホイップクリームにはmaijiの「おいしい生クリーム」を使いました。 

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

 

に投稿

冷凍のクレープ生地で子どもと作るミルクレープ✨

小4男児と一緒に作るミルクレープ♪

 

アンケートモニター登録

 

冷凍のクレープ生地を使ってミルクレープを作りました✨

 

 

クレープの生地は解凍して剥がすだけ🤗

破れやすいので剥がすのは慎重に。

剥がして置いてホイップクリームぬってクレープ重ねてホイップクリームぬって・・の繰り返しです。

簡単なので小4男児と一緒に作ることに。が、我が家の男児はかなり大雑把😅

完成したのがこちら

 

 

クリームはみでまくり生地ズレまくり🤣 

クリスマス感出すためにピック刺したけど位置も適当。私が「ここら辺に・・(刺して)」と言いかけてる時に思うがままにグサっとしてました🤣

楽しかったのでよしとします。

ミルクレープはモンブランと同じぐらい大好き♪ 家族にも好評でした。

 

クリームちょっと緩かったかな💦

 

 

クレープメーカーずっと欲しかったけど この冷凍の生地が便利すぎてこれからはこっち使おうかな😆

いや、でもやっぱり欲しいかな・・迷う💦

 

 

冷凍マロンクリームでモンブランも作りました↓

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

 

に投稿

Xmas用モンブランの練習

クリスマスに市販のマロンクリームでモンブランを作ってみたいのでクリームを絞る練習✨

 

 

クリスマスにモンブランを作ってみたくビスケットのMarieにクリームを絞ってみました♪

マロンクリームは作るの大変そうだから市販の冷凍のものを使用。絞る練習だけ😆

中にはホイップクリームを入れる事にしました。

ホイップクリームは私が下手なのかなんなのかいつも時間が経つと緩くなったり 分離するのか水分が出てきたり・・・。(植物性使ってるからなのかな🤔)

スポンジケーキの時はスポンジが吸うからいい気もするけど今回は上にマロンクリームのせたいしもう少ししっかりしたホイップできないかと調べて 今回はゼラチン混ぜてみることにしました!!

 

200mlのホイップクリームに対してゼラチン1gを大さじ1のお湯で溶かしたものを少し冷まして ホイップしている途中で加えました。

ダマになるといけないので右手でハンドミキサーをかけたまま溶かしたゼラチンを左手で一気に入れました。

固くなりすぎる感じもなく 一晩おいても水分が出ることもなくいい感じでした!

 

それをMarieの上に絞る。

 

へたっぴすぎる💦

 

その上からマロンクリームを絞る(が・・・想像以上に難しい!! 「そっちじゃない! そこ脱線しない!」等独り言いまくりながらの作業)

 

その結果がこちら。

 

 

あ〜〜THE手作りって感じ🤣

でもモンブランクリームすごい美味しかったしクリスマスのピック刺しただけでクリスマス感満載。

削ったチョコとかかけてみたらどうかな🤔と思ったり。

 

本番はマフィンの上に絞ろうかと思ったけど 家族からはMarieの塩気と合わさって美味しいと言われたのでまたMarieで作るか迷い中です。

 

 

マロンクリームは市販の冷凍のものを使いました。

絞り口もセットされてるので解凍したらすぐ使えて手軽で美味しい!!

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館