に投稿

お花畑みたいなチュニックを作る予定(裁断編)

以前ラップスカートを作った時の余り布でチュニック用に生地裁断(お花畑みたいになる予定)

 

PR

 

以前ラップスカートを作った時のあまり生地でチュニックを作ることにしました。

秋っぽい色合いなので頑張って早く完成させないとっ💦

 

まずは生地裁断。

 

この生地薄手だけどめっちゃお気に入り。

洋服作るのは好きだけど 全部の工程が好きというわけではなく、この生地裁断の作業はあまり好きではないので楽しくありません💦

大きな作業台があるわけではないので小物などはダイニングテーブルの上でカットするのですが 洋服用の生地裁断は場所をとるので大体畳の上でやります。。。

この作業が結構キツイ・・・。

生地を歪まないように広げて 中腰やカエルのように足を開いたりと 別に誰に見せるわけでもないけどかなり酷い体勢で腰も膝も痛くなるし まち針が畳に刺さりまくるしとにかく大変。

小物はテーブルの上でカッターを使って裁断できるのでそんなに苦じゃないのですが・・・😢

そうやって苦労して裁断したのだけど さあ縫おうと思ったら難を見つけてしまった。

袖の部分に黒い汚れが・・・。

 

 

これなんだろ💦 ボールペンかなとも思うけど生地を扱うときにボールペンを使った覚えないし。。。これは結構目立つので裁断し直し😭

そしてもう一つ

 

後ろ見頃の上の方にぼんやりとシミみたいなのが・・・。

これは水通しした時に何箇所か色移りしたのでおそらくそれです。

私のやり方が悪いのかもしれないけど水通しの色移りはほんと辛い〜〜〜。

ここは悩んだけど そんな目立たないし上の方で 見返しを表側に出す感じのデザインで隠れそうだし、でこのまま使うことにしました。

このやっとこさ裁断終わって生地もたたみ直した後のやり直しとかって本当に気分が沈みます。

が!乗り越えたのであとは縫うのみ!!

寒くなる前に完成させたい!

 

あとこの時期の晴れた日に最優先でやらなければならないことが・・・生地の水通し!

本格的な冬が来て寒くなると水通しは辛くなるし、まぁ寒くて手がかじかむぐらいなら根性でなんとかなるけど そのあと春先になると強風・花粉・黄砂、それが終わるとあっという間に梅雨。

水通しが難しくなる季節が続くので今の時期に冬眠するクマのようにせっせと水通しした布を溜め込みます。

頑張るぞ〜〜。

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

 

別館

 

PR

 

PR
に投稿

セリアの額縁で推し活ボードを作ってみる

セリアにあった額縁でお気に入りを飾ってモチベーションを上げてみる。

 

PR

最近落ち込むことがあったり体調崩したり、と気持ちも沈みがちだったためセリアで買った額縁?に好きなものを飾って気持ちを盛り上げることにしました✨

 

パッケージの写真を撮り忘れて捨ててしまったので商品名わからないけどA4クリアファイル対応と書いてあった気がする💦

 

2つをマスキングテープでくっつけてくの字みたいにして立てれるようにしました。

それだと簡単に移動できるから作業する場所に持っていって眺めながら気持ちを落ち着かせられる(笑)

右側は大好きな中原淳一さんのポストカードとシール。

中原淳一さんの描く少女の絵が大好きで20年以上前に河口湖にあった中原淳一美術館(現在は閉館)へ行った時に購入したポストカードとシールです。思い出の品でずっと大事に保管してました。

この時一緒に「美しく生きる」という本も買いました。今でも私のバイブル!

 

PR

 

中原淳一さんの少女の絵も可愛いけど洋服もすごく可愛くて その頃には洋裁に夢中になっていて型紙も自分で作っていたので こんな洋服作りたいなーと思いながらよく見ていました。

少し前にスタイルブックも出たのでこちらもいつか買おうと思ってます。

PR

 

中原淳一さんの絵を見てるだけでわくわくしたりうっとりしたりしていた頃の気持ちを思い出したくてボードに貼りました♪

 

左側に思い入れのある生地を並べました。

 

お気に入りや思い入れのある生地は他にもたくさんあるのでかなり迷いましたが時々入れ替えて楽しむのも有かなと思い今回はこれ!

日暮里一人旅で買った生地やプレゼントに使った生地、気に入り過ぎていまだに使えてない生地、もっと買っておくんだったと大後悔した生地等々・・・。

お気に入りの生地に囲まれる幸せ・・・。

 

とにかくモチベーションを上げてミシンに向かいたいと思います!!

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

 

別館

 

PR

 

PR