に投稿

冷凍のクレープ生地で子どもと作るミルクレープ✨

小4男児と一緒に作るミルクレープ♪

 

アンケートモニター登録

 

冷凍のクレープ生地を使ってミルクレープを作りました✨

 

 

クレープの生地は解凍して剥がすだけ🤗

破れやすいので剥がすのは慎重に。

剥がして置いてホイップクリームぬってクレープ重ねてホイップクリームぬって・・の繰り返しです。

簡単なので小4男児と一緒に作ることに。が、我が家の男児はかなり大雑把😅

完成したのがこちら

 

 

クリームはみでまくり生地ズレまくり🤣 

クリスマス感出すためにピック刺したけど位置も適当。私が「ここら辺に・・(刺して)」と言いかけてる時に思うがままにグサっとしてました🤣

楽しかったのでよしとします。

ミルクレープはモンブランと同じぐらい大好き♪ 家族にも好評でした。

 

クリームちょっと緩かったかな💦

 

 

クレープメーカーずっと欲しかったけど この冷凍の生地が便利すぎてこれからはこっち使おうかな😆

いや、でもやっぱり欲しいかな・・迷う💦

 

 

冷凍マロンクリームでモンブランも作りました↓

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

 

に投稿

Xmas用モンブランの練習

クリスマスに市販のマロンクリームでモンブランを作ってみたいのでクリームを絞る練習✨

 

 

クリスマスにモンブランを作ってみたくビスケットのMarieにクリームを絞ってみました♪

マロンクリームは作るの大変そうだから市販の冷凍のものを使用。絞る練習だけ😆

中にはホイップクリームを入れる事にしました。

ホイップクリームは私が下手なのかなんなのかいつも時間が経つと緩くなったり 分離するのか水分が出てきたり・・・。(植物性使ってるからなのかな🤔)

スポンジケーキの時はスポンジが吸うからいい気もするけど今回は上にマロンクリームのせたいしもう少ししっかりしたホイップできないかと調べて 今回はゼラチン混ぜてみることにしました!!

 

200mlのホイップクリームに対してゼラチン1gを大さじ1のお湯で溶かしたものを少し冷まして ホイップしている途中で加えました。

ダマになるといけないので右手でハンドミキサーをかけたまま溶かしたゼラチンを左手で一気に入れました。

固くなりすぎる感じもなく 一晩おいても水分が出ることもなくいい感じでした!

 

それをMarieの上に絞る。

 

へたっぴすぎる💦

 

その上からマロンクリームを絞る(が・・・想像以上に難しい!! 「そっちじゃない! そこ脱線しない!」等独り言いまくりながらの作業)

 

その結果がこちら。

 

 

あ〜〜THE手作りって感じ🤣

でもモンブランクリームすごい美味しかったしクリスマスのピック刺しただけでクリスマス感満載。

削ったチョコとかかけてみたらどうかな🤔と思ったり。

 

本番はマフィンの上に絞ろうかと思ったけど 家族からはMarieの塩気と合わさって美味しいと言われたのでまたMarieで作るか迷い中です。

 

 

マロンクリームは市販の冷凍のものを使いました。

絞り口もセットされてるので解凍したらすぐ使えて手軽で美味しい!!

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

 

に投稿

久しぶりに朝食マフィン🍽️

久しぶりに甘くない朝食マフィンを作りました。

 

 

朝食マフィン。

 

 

具はハム、しめじ、玉ねぎ、チーズ🧀

ピザ用チーズを切らしてたからプロセスチーズを小さく切ったものとスライスチーズをちぎって具に加えました。

プロセスチーズはもっとごろっと感が出るかと思ったけど溶けたのか量が少なかったのかその辺りはあまり・・でした。

味は美味しかった。

参考にしたレシピはこちら。

 

朝食に!おかずマフィン by 葵**

 

写真を撮る余裕がなかったけどこの日の朝食は

 

  • トースト
  • マフィン
  • わかめときゅうりのサラダ
  • プリン

でした。

柿は大好きだけどこの時期しか食べられないのでよく買ってます。

 

マフィン作りに欠かせないグラしんカップ

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

アンケートモニター登録

 

に投稿

ハロウィンにパンプキンタルト🎃

ハロウィンパーティ用にパンプキンタルト作りました🎃

 

 

ハロウィンパーティ用にパンプキンタルトを焼きました。

栗かぼちゃを使って濃厚タルト🤩

慌てて作ったのでタルト台がかなり雑に💦

参考にしたレシピはこちら⇩

ハロウィン★簡単濃厚かぼちゃタルト by asia38jp

 

我が家のタルト型が大きめなので材料を倍にして作ったらタルト生地が分厚くなってしまった💦

なので若干硬めのタルト🤣

だって1.5倍とか計算面倒なんだもん。

 

ハロウィンパーティの準備記事はこちら⇨フォトプロップス編ピニャータ編

 

 

 

 

 

我が家のハロウィンは終了したけど このタルトはすごい美味しかったのでもう少し簡単にアレンジしてまた作ろうかなと思います🎶

 

 

お付き合いありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

 

に投稿

手作りミートソース

たまにはミートソースを手作り。多めに作って冷凍✨(+祝日に対して思うこと・・・)

 

 

ミートソースのパスタはいつもレトルト頼みだけど久々に手作りしてみました🎵

 

 

手作りだと具がたっぷりで美味しい✨

手間がかかりそうだけど思ったよりは簡単。

参考にしたレシピはこちら↓

 

簡単☆ミートソース by ニャミ姉

 

多めに作って余ったソースは製氷皿に入れて凍らせてからジップロックへ✨

 

 

これでお弁当とかトーストに塗るとかちょっと使いたい時に便利!!

 

 

〜〜〜ここからはちょっともやもやしてる話〜〜〜

 

県民の日・・・という休日。

(おそらく)ほとんどのワーママさんが「祝日なんていらない」と思ってるのではないでしょうか。

小さい子どもがいて学校が休みになれば仕事を休むかどこかへ預けるか留守番をさせるかの3択。

今年は学校行事の振替休日と祝日と県民の日の休日が同じ週になってしまいました。

さらにクジで当たったPTAの集まり(昼間)もありそれらを優先させると出勤できるのはたったの1日に・・・。休むには有給を使わないといけないけど有給は子の体調不良時にとっておきたい。

悩む・・・。PTAは休みにくい雰囲気ではあるけれど一応(建前は)任意なので欠席するとして、県民の日は子どもに一人で留守番させて仕事へ行く事になりそう。

こんなふうに決められた日を休みにされても家族の予定が合わなければ旅行なんて行けないし、企業も小さな子を持つママが一斉に休まれたら困ると思うのだけど・・・。子どもがいなかったり子どもが大きい人の仕事の負担も増えるだろうし。

パートであれば収入減るし 正社員でも出勤日が減っても仕事の量は減らないという人がほとんどだと思う。

春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィーク、冬休み・・・それぞれ色々工夫しながらやりくりしてるのでもう祝日は増やさないで欲しいです。。。

日本は祝日が多いみたいだけどどうせ休むなら都合のいい時に休みを取りたいというのが本音です💦

お付き合いありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

 

 

アンケートモニター登録
に投稿

四角いおにぎりのプレートごはん(失敗)

動画で流れてきた四角いおにぎりを作ったけど海苔が足りず失敗💦

 

インスタか何かの動画でお豆腐のパックで四角いおにぎりを作っていて これならボリュームのあるおにぎりが作れる!と思い作ってみました。

動画では大判の海苔で全体を包んでいたけど 大判海苔がなかったのでおにぎり用の3つ切り海苔を使用。

 

間にそぼろを挟んだけど、当然ながらぼろぼろ崩れる!!

海苔で全体を包まないとこぼれるに決まってる💦なぜこんな事にも気づかない自分💦

大判海苔を買ってきます😂

 

  • おにぎり
  • ナスときゅうりの浅漬け
  • 豆腐五平餅
  • レタス
  • ちくわきゅうり
  • 枝豆

 

豆腐五平餅は水切りした豆腐と片栗粉を混ぜて 味噌に砂糖と麺つゆを加えたものを塗ってトースターで焼きました。

味噌つけすぎて少し辛かったけど美味しかった。

これも白胡麻切らしてて やっぱ白胡麻大事って思いました。(黒胡麻ならあったんだけど黒胡麻でもよかったかな。黒だと見た目が心配で躊躇してしまった)

 

暑いし夏休みなのでおやつはかき氷✨

 

 

小学生の子供が楽しそうに作ってました。練乳最強♪

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

アンケートモニター登録

 

に投稿

炊き込みご飯のおにぎりプレート

市販の素を使った炊き込ご飯でおにぎりプレート

 

アンケートモニター登録

 

炊き込ご飯の素(しらすごはん)を使った炊き込ご飯でおにぎりプレート✨

 

 

  • しらすご飯のおにぎり
  • 大根の浅漬け
  • サラダ
  • ナスのおひたし

このしらすご飯は子どもに大好評ですごい食べてました🎵

 

 

夏休みに入って生活リズムが変則的に😅

最近蕁麻疹も酷くて寝不足が原因かもと思い睡眠を長めにとるようにしてるので1日が短いです💦

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

最近買ったコーヒーのひとつ✨ ガツンと苦いイタリアンブレンド。 

 

 

 

3個選べたので「イタリアンブレンド」「ストロングブレンド」「ヨーロピアンブレンド」を買って まず一番気になるイタリアンブレンドを飲みました。

ガツンと苦くてすごい美味しい!

毎朝必ずコーヒーを飲むので朝の1杯が美味しいと幸せな気分になります✨

他2種も早く飲んでみたい✨

 

ご訪問ありがとうございました♪

 

 

 

に投稿

チョコベビーをチョコチップ替わりにしてチョコチップマフィン

チョコベビーをチョコチップ替わりにしてお手軽マフィンを作ってみました。

 

アンケートモニター登録

 

チョコベビーの大きいのが安売りしていたのでチョコチップ替わりに使ってみました✨マフィンに。

 

 

基本レシピは森永ホットケーキミックスのパッケージ裏に載っていたものを使いチョコベビーを追加しただけ。

焼きたてはチョコサクフワでした♪

生地を作って最後にチョコベビーを入れたけどなかなか均一にならなかったし底の方に沈んでしまったのも多かったのでもしかして粉の段階で入れた方がよかったのかも。次回はそれで試してみます。

美味しかったのですぐなくなりました😆

製菓用のチョコチップはお高いし板チョコ砕くのも大変なのでチョコベビーはお手軽でいいなと思いました✨

 

森永製菓さんのサイトにはレシピいっぱい♪

 

絶賛愛用中グラシンカップ⇩

 

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

 

に投稿

七夕プレート

七夕の日に七夕プレートご飯しました。

 

アンケートモニター登録

 

少し前の七夕の日に七夕っぽいプレートごはん作りました⭐️

 

 

本当はもっと華やかになる予定だったけどこの日は体調が悪くこれが限界でした💦

子どもたちは喜んでくれた♪

きゅうりの笹はこちらを参考にしました✨

 

七夕☆笹きゅうり by 桃のやさしい薫り

 

生クリームで作ったムースに寒天ゼリーと星柄シュガー。

生クリームだけのムースはなんだかもさっとした感じだったので💦ヨーグルトムースにすればよかったと後悔。

来年も頑張ろう。

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

 

 

に投稿

森永ホットケーキミックスの袋にあったレシピでマフィンを作ってみました。

森永ホットケーキミックスの外袋の後ろに載ってたレシピでマフィンを焼いてみました✨

 

 

ホットケーキミックス外袋後ろのレシピがお手軽そうだったので作ってみました♪

 

 

これおいし〜〜〜。洋菓子屋さんとかに売ってるマフィンじゃん、もしくはマドレーヌ?と思いました✨

正直マフィンとマドレーヌの違いがよくわからないのですがバターを溶かすか溶かさないかの違いだとしたらこのレシピだとバターを溶かすとあったのでマドレーヌの気もするし、型の違いだとしたらカップ型のこちらはマフィンの気もするし・・・。

どっちにしろすごい美味しかったので常連入り。

少し前に大量のグラシンカップも買ったのでこれからはちょくちょく作ります。

 


 

 

このカップ本当に便利。

グラシンカップをセットする型が必要なので手持ちのシリコンカップにセットして焼きました。

でも型があると便利✨

※私は12個焼ける型を買って我が家のオーブンレンジに入らなかったので型を買う時はサイズを確認する事をオススメします😅

 

ホットケーキミックス1袋に対してバターは50gなので200gのバターを買ってきて4等分にしてラップして保存袋に入れて冷凍しました♪(バターは冷凍できるらしいので)

バターって計量するの少し面倒だし使いたい時に「あ、足りない」となる事も多いので このバターはマフィン用と冷凍しておくことでだいぶ便利になる(ハズ)。

 

森永製菓さんのサイトには他にもアレンジレシピいっぱいでした

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

本館

2coの家(洋裁ブログ)

別館

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

⇩cottaさんにもレシピたくさん✨