に投稿

ラベンダー色の撥水帆布と有輪生地のバイアステプでエコバッグ

ラベンダー色の撥水帆布にYUWAの花柄生地バイアステープ・ボタンをつけてエコバッグ作りました

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク

 

作りかけだったラベンダー色の撥水帆布でエコバッグ作りました。

 

ラベンダー色の生地はあまり買わないのだけど昨年買った記事の福袋に入っていた生地。

福袋は普段買わないような生地が入ってるのですごいワクワク。

昨年買ったものがまだ半分も消費できてないので今年は買わなかったけど(笑)

帆布だからバッグかエプロンかな〜と思いエコバッグに。

発送用の荷物や書類を入れる用なのでぺたんこバッグにしました✨

ずっと前に買ったYUWA生地のバイアステープとくるみボタンをつけたら あらかわいい♪

パープル系の花柄がめっちゃ合ってお気に入りの1つとなりました!!

撥水生地なので雨の日も安心✨

 

使用した生地はこちら

PR

 

↑こちらの生地で前にショルダーバッグも作りました。その時の記事はこちら↓

ボタンはこちら

PR

 

バイアステープは見つからなかったので売り切れかも。

でもリバティのバイアステープを見つけました。めちゃかわいい!!

PR

 

今日からスーパーセールが始まるので買おうか迷ってしまします🤭

 

次はダブルガーゼでカシュクールのトップスを作ろうかなと思ってます。

ラベンダー色はあまり買わないと書いてしまったけど似たようなパープル系のダブルガーゼを使う予定です♪

 

お気に入りのショップ(洋裁関連)をまとめたページはこちら♪

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

別館

 

PR レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】

 

PR ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫
に投稿

ラベンダー色のペタンコバッグを作る予定です。

ラベンダー色の撥水生地とYUWAのバイアステープとボタンを使ってペタンコバッグを作ろうと思います。

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク

 

昨年購入した生地の福袋に入っていた撥水生地でペタンコのバッグを作ろうと生地を裁断しました。

フリマアプリの発送時に荷物を入れるためのバッグです。なので雨が降っても濡れない撥水生地をチョイス。

 

だいぶ前に買ったYUWAさんの生地を使ったバイアステープとくるみボタンを飾りにつけようと思います。

可愛くて買ったけど出番がなく長く眠らせてしまいました💦

バイアステープは見つからなかったけどボタンはこちらを使用↓

PR

 

生地はこちら。

PR

サクサクっと進めたいところです💦

そして今年は製図に挑戦したいと書いたばかりですが、ついパターンを買ってしまいました。4つも!

 

めっちゃ気になってたカーゴパンツ✨

他にもTシャツ・ブラウス・カーディガン。

Tシャツとかってそんなこだわりないから買った方が早いと思ってたけどいざ買おうとするとなかなか気に入った色や丈が見つからないので今回買ってみました♪

ニット地は買い置きがないけどとりあえず手持ちの布を減らさないと買えそうにないので・・・・あぁいつも同じような事言ってる・・・💦

頑張れ!自分!

 

お気に入りのショップ(洋裁関連)をまとめたページはこちら♪

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

別館

 

PR 忙しい朝に簡単栄養チャージ!朝食スープ

 

PR スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
に投稿

レンガ色のエコバッグ

布山を減らすため手持ちのレンガ色の生地でエコバッグを作りました。

 

PR

在庫布でレンガ色のエコバッグを作りました✨

いろいろと反省点は多いけど 時間もたってしまってとにかく完成させられて良かった(笑)

地味かな〜と思ったけどオレンジ系の色好きだしなかなか良い感じ。

手持ちの黒タグをつけたらちょっと既製品感出るのでは?と思いつけてみました✨

 

タグはMYmamaさんで購入したもの✨↓

PR

 

黒タグいい感じ♪

内側こんな感じ。持ち手部分だけ二重。

 

内側の縫い代は袋縫にしました。(写真うまく撮れなかった💦)

収納ケースも作るつもりだったけどどうしても面倒になってしまったグログランリボンで巻いて止めることにしました💦 38m mのグログランリボンの端を縫って13mmのプラスナップをつけただけ💦

プラスナップはタグに合わせて黒にしました。(ボタン内側も黒だといいのに・・・)

カーブ部分の切り込みをいつも怖くて控えめにしてしまうので今回は慎重に深く入れてみました!

リボンは紛失しないように使用するときは持ち手に巻き付けようと思います。

使用したリボンはこちら↓

PR

とりあえず一つ目のエコバッグできたので次はぺたんこのエコバッグを作ろうと思います。

(このペースではダメだと反省中)

お気に入りのショップ(洋裁関連)をまとめたページはこちら♪

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

別館

 

PR

PR