に投稿

撥水帆布で自分用バッグ作製(オリジナル型紙で失敗…涙)

愛用中のバッグがぼろぼろになってきたので撥水帆布でバッグを新調。反省点多し。

 

PR 格安国内ホテル予約サイト【エアトリ】

以前息子バッグを作った余り布で自分用バッグを作りました。型紙も自作。

ほぼ四角だし大丈夫だろうと思ったけどなかなか思うようにいかず途中手縫いとかで誤魔化しちゃいました。

が、とりあえず完成!

 

いつも荷物が多いのでバッグを小さくしてここに入る分だけにしようと思ったのだけど・・・実際使ってみたら全然入らんかった💦 中央部分をボタンで留めれるようにしたけどパンパンでボタン閉まらず意味なし🤣

マイボトルを入れたかったからサイドポケットも作りました。

あとマニッシュバッグの時に背面ポケットがスマホ入れるのに便利すぎたので今回もつけてみました。同じように内ポケットも✨

縫い目も歪むしなんかいろいろと反省点多しです。内側はキルト生地にして厚みを出したのでハード芯は今回は使わず。

可愛い黒タグが余ってるからつけようかと思ったけど 私のセンスじゃ安っぽくなりそうで勇気出ず。

シンプルすぎるので以前作ったリボンのヘアピンをつけてみました。(歪んだ縫い目隠しが本当の目的だけど)

これはいいんじゃないでしょうか♪

髪を短くしたのでこのピンも使わないしバッグにつけることにします。(グリーンバージョンも有)

マイボトルもいい感じにおさまりました。

うーーん もうちょっと深くてもよかった気もするけど このぐらいが中身取りやすい気もするし。。

小さいバッグを余り持ってないので中身を落としそう、とか財布とか危険とか心配も出てきました。

かっちりさせるために底板も入れました。

底板が有りと無しではだいぶ違う。

底板無し

底板有り

底板はかっちりしてるけどハサミで好きな大きさに切れるので便利です(100均のハサミでも切れた!)

 

チャコペンで線引けるのも助かる

100均のハサミでも切れた!

角は丸くしました

PR

 

突然バッグ作りたくなったりするので底板は何枚か買い置きしてます✨

今回も洋裁クリップとアイロン定規大活躍!

このホールド感が安心

幅が分かるだけじゃなくて真っ直ぐアイロンかけれるのも便利

 

PR

 

PR

 

生地が重なって厚みがあるところは縫い始めに布送りがうまくいかない時があるのでそういう時は抑えの後ろ側に同じくらいの厚みの生地を挟むとスムーズに進みます。

 

とりあえず完成してよかったです。反省点多いけど使えないほどではないのでしばらく愛用しようと思います!(荷物減らさなきゃ💦)

使用した生地はこちら

PR

 

以前作ったリボンヘアピンの記事はこちら

 

お気に入りのショップ(洋裁関連)をまとめたページはこちら♪

 

 

別館

 

 

今月誕生月でオルビスポイントをもらったのでオルビスでお買い物しました。

 

 

長年愛用中のヘアミルクとクレンジングがもう無くなりそうだったのだけど誕生月にまとめて買いたいと思って待っていたので月明けてすぐ購入(笑) ギリギリセーフ。

他にも日焼け止めとかオルビスユードットの詰め替えとかも買いました。前回買って使い心地がよかったハンドトリートメントも。

ボディ用日焼け止め。初めて買いました。

家族で愛用してるヘアマスクとヘアミルク。これないと本当に困る。。

ベタベタしなくて使いやすいハンドトリートメント。

 

オルビスさんはまとめて買うとポイントがたくさんつくので嬉しい♪

オルビスユードットを使い始めてからメイク落とすのがすごい楽になりました! もう手放せん。

PR ハリも透明感も、マルチに叶える【初回限定980円】

 

顔用の日焼け止めも欲しかったけどまだ買い置きが丸々残ってるので今回は見送り。

PR

 

ヘアミルクは絶対に切らしたくないぐらい頼ってます。

PR

 

あとオルビスさんは買い物するとサンプルを選んでつけてもらえます。これめちゃ助かる。ローションは詰め替えの時洗って乾かしてる間使えないのでサンプルあると助かります。

 

クレンジングやヘアミルクのサンプルは旅行でボトル持っていかなくてすむから大助かり。

今回買わなかったリンクルブライトUVプロテクターもサンプルでもらってみました♪

オルビスさんのサイトはこちら↓

PR

 

ご訪問ありがとうございました✨

に投稿

ラベンダー色の撥水帆布と有輪生地のバイアステプでエコバッグ

ラベンダー色の撥水帆布にYUWAの花柄生地バイアステープ・ボタンをつけてエコバッグ作りました

 

PR 化粧水を効率よく肌に届けるルルルンのフェイスマスク

 

作りかけだったラベンダー色の撥水帆布でエコバッグ作りました。

 

ラベンダー色の生地はあまり買わないのだけど昨年買った記事の福袋に入っていた生地。

福袋は普段買わないような生地が入ってるのですごいワクワク。

昨年買ったものがまだ半分も消費できてないので今年は買わなかったけど(笑)

帆布だからバッグかエプロンかな〜と思いエコバッグに。

発送用の荷物や書類を入れる用なのでぺたんこバッグにしました✨

ずっと前に買ったYUWA生地のバイアステープとくるみボタンをつけたら あらかわいい♪

パープル系の花柄がめっちゃ合ってお気に入りの1つとなりました!!

撥水生地なので雨の日も安心✨

 

使用した生地はこちら

PR

 

↑こちらの生地で前にショルダーバッグも作りました。その時の記事はこちら↓

ボタンはこちら

PR

 

バイアステープは見つからなかったので売り切れかも。

でもリバティのバイアステープを見つけました。めちゃかわいい!!

PR

 

今日からスーパーセールが始まるので買おうか迷ってしまします🤭

 

次はダブルガーゼでカシュクールのトップスを作ろうかなと思ってます。

ラベンダー色はあまり買わないと書いてしまったけど似たようなパープル系のダブルガーゼを使う予定です♪

 

お気に入りのショップ(洋裁関連)をまとめたページはこちら♪

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

別館

 

PR レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】

 

PR ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫
に投稿

KOKKAさんの無料レシピを使ったショルダーバッグ完成

KOKKAさんでかわいいショルダーバッグの無料レシピを見つけたので手持ち生地で作ってみました♪

 

PR

 

KOKKAさんの無料レシピにあったショルダーバッグを手持ちの生地で作ってみました。

 

 

か・・・家庭用ミシンの限界を感じました・・・😢

帆布を使ったけど 重なりが多い部分はミシン針がなかなか通らず「グググ・・・ググッ・・ググ・・」という音を出しながらゆっくりと刺さる感じで 針が折れないかヒヤヒヤしました💦 思わず「頑張れ!キミならできるっ」とかミシンに向かって言ってしまいました。。。

最近のミシンは針が折れる前にミシンが止まるけど 昔のミシン(私の母が若い頃使ってたミシン)は縫ってる途中で針が折れて顔まで飛んできたりした事が多々あったので グググ・・・とかなると本当に怖い💦

ミシンが進化したのか針が進化したのか針が折れる事はなくなりました。(無理やり縫って曲がってしまった事は何度かアリ)

持ち手の部分はどう頑張っても歪んでしまい、諦めました😆

かっちり感でるかと思い内布をキルトにしたけど かっちりというよりはふんわり??

うーーん 次は内布も帆布にしてみようかな。(ミシンの悲鳴が聞こえそうだけど😅)

 

 

使用した生地はこちら。(年始に買った福袋に入っていた生地だけどこの生地で合ってると思います)

 

PR

 

フラップに使ったのは多分10年ぐらい前に買ったチュール。チュールは硬めのものが多いけどこの生地は柔らかくてテロンとしててとても気に入ってます。見つけたら買い足したいけどここまで柔らかいチュールはなかなか・・・。

Dカン、ナスカンも眠っていた資材置き場から掘り起こしたものを使ったので今回買い足したものはなし。

Dカン、ナスカン、アジャスターはバラで買うと大きさや色を揃えるのが大変なので便利なセット売りしてるものがおすすめです。

 

PR

 

かっちりさせたかったので底板も使いました。

 

 

「バッグの底板」として売られてるけど 普通のハサミでカットできるので便利。底の大きさに合わせて(今回は18X10cmにしました(19X10cmでもよかったかな〜)

引っかからないように角は丸くカットしてました。

この底板をバッグの底に入れて完成。

 

PR

 

ホックは手縫いのマグネットホックにしました。

 

PR

 

使用したレシピはこちら♪

 

フラップの生地を変えてもう1個作ろうかな〜と思ってます。

 

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

 

別館

 

最近お気に入りの野菜スープ↓  すごい美味しい✨

モンマルシェさんの「国産豚バラと大根と生姜のほっこりぽかぽか養生スープ」

生姜の味がしっかりなのに辛くなくて具沢山で美味しかった。

 

↓モンマルシェさんの野菜スープはこちらから↓

PR

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

PR