
ラメ入り天竺でドルマンプルオーバーの2作目を作りました✨
PR
テロんとしてて綿とは違った落ち感、ドレープ感が良いです。



袖と首周り


ラメ入りだと一気に華やかになります🤗
使用した生地はこちら。
こうなるとウォームカラーも欲しい。
今回も仮止めクリップ使いまくり。
裾のカーブは仮縫いしてから縫いました🤗
次回作は何にするか迷い中ですがタンクトップか袖リボンのプルオーバーかな。
ご訪問ありがとうございました✨
別館
テロんとしてて綿とは違った落ち感、ドレープ感が良いです。
袖と首周り
ラメ入りだと一気に華やかになります🤗
使用した生地はこちら。
こうなるとウォームカラーも欲しい。
今回も仮止めクリップ使いまくり。
裾のカーブは仮縫いしてから縫いました🤗
次回作は何にするか迷い中ですがタンクトップか袖リボンのプルオーバーかな。
ご訪問ありがとうございました✨
別館
この前作ったカップホルダーの少し大きめサイズを作りました。
スタバのフラペチーノトールサイズを入れてみました✨
前回作ったのと並べた感じ。
平置きで比べてみました。
お気に入りの生地でまた作ってみようと思います。
そんでもってドルマンプルオーバーの裁断も済ませました。
ポンチョとなんだか似てる😅
覚悟はしてたけど、テロテロで裁断に苦戦。
畳の上に生地を歪まないように慎重に広げでまち針多めで止めて ヤンキー座りのような体勢で慎重に慎重に裁断しました!
大変だったけど、これってもしかしてアイロンいらない生地じゃない??
そこは期待大です。
写真じゃ分かりにくいけどラメが入ってて華やか!
色は暗めでもサラッとしていて涼しそう。
完成が楽しみです!
プルオーバーの使用中の生地はこちら。
ご訪問ありがとうございました✨
別館
PR
PR
ボリューミーでいい感じ♪
でも予想通り頭ギリギリ😭
脱ぐときにガッツリファンデーションつくパターンだ💦
後ろ側もうちょっと襟ぐり広くすればよかったなー💦
中にフレア感のあるノースリーブ(タンクトップ?)を着せています↓
中のノースリーブを着なかった場合の横側。
裾のカーブはロックミシンをかけた後にぐし縫いして厚紙を当てて二つ折りにしました。
裾全体分の厚紙を作るのは大変なので、愛用しているカーブ定規で作った厚紙を作成(使い回せて便利)。
これを当ててぐし縫いの糸を引っ張りながらアイロンをかけてずらして同じようにアイロンかけてと繰り返してカーブを作りました✨
カーブ定規は以前モード学園の型紙コースに通った時に買ったものです。
年季入ってるな💦
今のところこの定規で間に合ってるけど↓これも欲しかったりします。
今回も大活躍な洋裁クリップ。天竺には洋裁クリップ♪
この仮止めクリップのおかげで天竺のくるくるがかなり抑えられて便利なのですが細かく止めるので重みでミシンで生地を送る時に伸びてしまう💦
なので生地をこまめに持ち上げながら伸びないように気をつけてます。
慣れればどうってことないと思うし便利なのでこのクリップは手放せません♪
使用した生地はこちら✨
次はドルマンプルオーバーを作ろうかと思います。
ご訪問ありがとうございました✨
別館