
ラメ入り天竺でドルマンプルオーバーの2作目を作りました✨
PR
テロんとしてて綿とは違った落ち感、ドレープ感が良いです。



袖と首周り


ラメ入りだと一気に華やかになります🤗
使用した生地はこちら。
こうなるとウォームカラーも欲しい。
今回も仮止めクリップ使いまくり。
裾のカーブは仮縫いしてから縫いました🤗
次回作は何にするか迷い中ですがタンクトップか袖リボンのプルオーバーかな。
ご訪問ありがとうございました✨
別館
お気に入りの生地で作る洋服達
テロんとしてて綿とは違った落ち感、ドレープ感が良いです。
袖と首周り
ラメ入りだと一気に華やかになります🤗
使用した生地はこちら。
こうなるとウォームカラーも欲しい。
今回も仮止めクリップ使いまくり。
裾のカーブは仮縫いしてから縫いました🤗
次回作は何にするか迷い中ですがタンクトップか袖リボンのプルオーバーかな。
ご訪問ありがとうございました✨
別館
PR
ボリューミーでいい感じ♪
でも予想通り頭ギリギリ😭
脱ぐときにガッツリファンデーションつくパターンだ💦
後ろ側もうちょっと襟ぐり広くすればよかったなー💦
中にフレア感のあるノースリーブ(タンクトップ?)を着せています↓
中のノースリーブを着なかった場合の横側。
裾のカーブはロックミシンをかけた後にぐし縫いして厚紙を当てて二つ折りにしました。
裾全体分の厚紙を作るのは大変なので、愛用しているカーブ定規で作った厚紙を作成(使い回せて便利)。
これを当ててぐし縫いの糸を引っ張りながらアイロンをかけてずらして同じようにアイロンかけてと繰り返してカーブを作りました✨
カーブ定規は以前モード学園の型紙コースに通った時に買ったものです。
年季入ってるな💦
今のところこの定規で間に合ってるけど↓これも欲しかったりします。
今回も大活躍な洋裁クリップ。天竺には洋裁クリップ♪
この仮止めクリップのおかげで天竺のくるくるがかなり抑えられて便利なのですが細かく止めるので重みでミシンで生地を送る時に伸びてしまう💦
なので生地をこまめに持ち上げながら伸びないように気をつけてます。
慣れればどうってことないと思うし便利なのでこのクリップは手放せません♪
使用した生地はこちら✨
次はドルマンプルオーバーを作ろうかと思います。
ご訪問ありがとうございました✨
別館
PR
2作目だからだと思うけど今回はなかなか良くできたと思います!!
袖や首周りも前回よりちゃんとできた気がします(自画自賛)✨
後ろのリボンは今回はトーションレースにしました!
手持ちのスカートと合わせてみました♪
満足です✨✨ これからの季節にたくさん着ようと思います。
使用した天竺は「布地のお店 ソールパーノ」さんのもの。色は「ピーチ」を使用。この色も淡すぎず濃すぎずちょうどいい色味ですごい気に入ってます↓
まだ少し生地が残ってるのでタンクトップ作れないか試してみようと思います。
今回も大活躍の仮止めクリップ♪(天竺を止めるのはまち針よりクリップが断然やりやすいです)
トーションレースはこちらを使用しました↓
別館
PR PR