に投稿

重ね着用ポンチョ作る予定

お気に入りの本「ソーイングナチュリラ」より夏のポンチョに着手。

PR

 

オフホワイトの天竺で夏のポンチョを作ることにしました。

まずは型紙作りと裁断。

ユースキンのクリームジャーにビー玉やおはじきを詰めてウエイト代わりにしてます😅

茶色いのは消しゴムハンコ用の消しゴムを紙で包んでこちらもウエイト代わりに💦

型紙のトレースは型紙用の不織布です(超便利)✨


透けるのでめちゃくちゃ写しやすいです。

以前はコピー用紙をつないで使ってたのですが透け感が少ないので洋裁本などのたくさんのパターンが1枚になってるものを写すときはしょっちゅう線を間違えてました。

不織布は裏返しても透けるので合印もつけやすいし。

少なくなってきたのでそろそろ買い足そうと思います。

生地裁断

首周りを少しアレンジしてます。

頭通るか心配だけど😅

使用する生地はオフホワイトの天竺。

重ね着用なので多少透けるようにオフホワイトを選びました。


あと今回チャコペン用の削り器を買ってみました。

青のチャコペンを愛用していて 家にあった鉛筆削りで削っていましたがチャコペンがすぐ減る気がするし削りすぎると使いにくかったり折れちゃったり、、、。

専用削り器使ってみたけど削りやす〜〜い。

チャコペンも長持ちしますように✨

愛用のチャコペンはこちら。

青が一番書きやすい気がします。


専用削り器はこちら


ミシンをする時によく音楽をかけるのですが 最近のお気に入りはこちら。

Cellophaneの「Balloon Songs」。

懐かしい✨

 

 

別館

 

に投稿

カップホルダー試作品

急にカップホルダーを作りたくなったので試作品作ってみました。

 

PR

 

近くにクレープ屋さんがあるのだけど、クレープとコーヒーを買うと両手が塞がってしまうので、そうだ!カップホルダーを作ろうと思い立ちました。

まず試作品。

良い感じです。大きめカップにも対応できるようにもう少し大きくてもいいかな。

持ち手に使っている平織テープはこちら✨

生成りを使ったけど黒も欲しいなと思いました♪


チュニックも進めてます。

日々気の向くままに作りたいものを作るのです💦

気の向くままに布ぽちもしました💦

ポリエステルシフォン。前回ピンク購入して気に入ったので今回はモスグリーン。


製作中のチュニックで使ってる天竺の色違いでオフホワイトをぽちっ。


ラメ入り天竺も✨


今回はソールパーノさんで買いました。

さあ 頑張って作るぞ!!(布棚にスペース無し!!)

ご訪問ありがとうございました✨

 

 

 

別館

 

PR

PR
に投稿

キャミワンピの前にチュニック。

次回作はバルーンキャミワンピの予定でしたが変更しフェアリーチュニック(2作目)に。

PR

バルーンキャミワンピを作るつもりで型紙もトレースしたけどいざ裁断!となってから生地が足りないことが発覚しました。。。

生地幅が広いので横に並べて裁断できるだろうという予測で生地を買ったけど バルーンって思ったより幅広なのね💦

横に並べてとることができず、縦に並べるには長さが足りない。

生地屋さんは長めにカットしてくれてるので完っっっ全に自分の確認不足。

丈を短くすればできそうだけど、年齢的に合わなさそうだし むしろちょっと長くしたいぐらいなので今回は諦めてバルーンワンピはまた今度生地を買い直して作ることにしました。

なのでワンピの次に作ろうと思ってたフェアリーチュニック2号を作ることに✨

生地裁断。

前回と同じ 天竺と綿サテンの組み合わせです。

で、綿サテンを裁断するため畳ジワをとろうとアイロンかけていたらシミを発見😭

横にちょんちょんと4つほど💦

あーー、この生地保管期間長いし、販売用ではないからそこまで丁寧に保管してなかったし、何よりめちゃくちゃ気に入ってるから何回も出して触って眺めてしまうという事を繰り返してたもんな・・・・。

でもでもでも!この組み合わせで作りたい。。

と15秒ほど考えて これは「シミ」ではなく「柄」という事にしました🤣

そんな目立たないし。。

今回は切りっぱなしではなく裾は三つ折りにしようと思います✨

使用予定の天竺はこちら。


 

ご訪問ありがとうございました🎵

別館

 

PR

PR