に投稿

キャンバスのスキッパーシャツ製作中

生成りのキャンバス地でスキッパーシャツを製作中。未だ完成ならず。

スキッパーシャツ最初の難関(大袈裟?)のV字部分は終わりました💦

 

う〜〜ん。

すごい綺麗とは言い難い。 けどこれが限界な気もする。

ま、今回は帆布だしね。(自分に甘い💦)

 

まだまだ 襟や裾のカーブ等の難所有り。

慎重に進めたいと思います。

まだ未完成ですが なんだか無印っぽくてもう気に入っております🤣

 

洋裁 - ブログ村ハッシュタグ
#洋裁

 

☆☆☆☆☆☆

古いレシピ本を断捨離しました。

 

なんと!20年以上前のオレンジページ!

 

1999年のものもありました。

私は実家にいた頃は全く料理をしなかったので いざ料理しなくてはいけないとなった時にオレンジページさんには大変お世話になりました。

今はスマホでささっと調べられるので思い切って断捨離。

中を見ると決心が揺らぎそうだったので開かずにそのまま括って廃品回収へ出しました。

ネットで調べる時は検索ワードを入れるけど、本はそれがないのでペラペラとめくりながらどれにしようと選ぶ楽しみがありました。

オレンジページ今はもう買わなくなったけど美容室等で見ると懐かしくなります。

ご訪問ありがとうございました。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

に投稿

フレアスリーブのワンピース

タイプライター生地でフレアスリーブのワンピース✨

先月購入したタイプライター生地でフレアスリーブのワンピースを作りました。

タイプライター生地は初めて使ったと思います。

目の詰まった生地のようですがそういう生地があることも知らなかった💦

薄地なのにハリがあってアイロンもききやすくとても使いやすい生地でした🤗

色も鮮やかで気に入りました!!

 

  

 

袖部分にはギャザーが入っていてフレア感アップです。

 

紐を結ばないとシルエットが魔女の宅急便のキキのワンピースのよう✨

トルソーに着せる時にキキのお母さんが黒いワンピースを文句を言うキキに着せてるシーンを思い出しました🤗

使用した生地はこちら。(セルリアンブルーを使用)

 

少しパリッとしててシャツとかにも良さそうです。

 

パターンはこの本の「フレアスリーブのワンピース」を使用。

 

 

トレースには型紙用不織布を使用しました。

 

 

次回はスカートを作ろうと思います!

ご訪問ありがとうございました🤗

Instagramはこちら♪

楽天ROOMでもお気に入りの材料を紹介しています✨

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓カンゴールのバッグかわいくて気になります。

 

に投稿

夏用ポンチョ完成ー(頭ギリギリ💦)

オフホワイトの天竺で夏用ポンチョ作りました✨

ボリューミーでいい感じ♪

でも予想通り頭ギリギリ😭

脱ぐときにガッツリファンデーションつくパターンだ💦

後ろ側もうちょっと襟ぐり広くすればよかったなー💦

中にフレア感のあるノースリーブ(タンクトップ?)を着せています↓


中のノースリーブを着なかった場合の横側。

裾のカーブはロックミシンをかけた後にぐし縫いして厚紙を当てて二つ折りにしました。

裾全体分の厚紙を作るのは大変なので、愛用しているカーブ定規で作った厚紙を作成(使い回せて便利)。

これを当ててぐし縫いの糸を引っ張りながらアイロンをかけてずらして同じようにアイロンかけてと繰り返してカーブを作りました✨

カーブ定規は以前モード学園の型紙コースに通った時に買ったものです。

年季入ってるな💦

今のところこの定規で間に合ってるけど↓これも欲しかったりします。


今回も大活躍な洋裁クリップ。天竺には洋裁クリップ♪


この仮止めクリップのおかげで天竺のくるくるがかなり抑えられて便利なのですが細かく止めるので重みでミシンで生地を送る時に伸びてしまう💦

なので生地をこまめに持ち上げながら伸びないように気をつけてます。

慣れればどうってことないと思うし便利なのでこのクリップは手放せません♪

使用した生地はこちら✨


次はドルマンプルオーバーを作ろうかと思います。

*****インスタグラムはこちら****

ブログランキング参加しています🤗

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村