に投稿

ワンピースとベスト型つけ衿の生地を裁断(+代引き詐欺の話)

今回は大物✨ワンピースとベスト型つけ衿の生地裁断(&身内が代引き詐欺に遭遇した話)

 

PRアンケートモニター登録

 

次回作予定のワンピとベスト型つけ衿の生地をカットしました。

 

  

洋裁好きだけど全部の工程が好きというわけではなく、特にこの生地裁断が結構苦手です。

小物はまだいいのですが 大きくなるとテーブルではスペースが足りず畳の上で作業するのですがずれないようにかなり気を使うし 何より作業体勢がキツい💦💦

ずっと膝ついてると痛くなるから時折ヤンキー座りみたいになったり 中腰続いて腰も痛い😅

大勢が安定しないから裁断時もギザギザしちゃうし印付けも畳の上じゃやりにくい云々・・・・。

と、心の中でぶつくさ言いながら裁断終えました😅

 

そしてやらかしました!後ろ見頃は「わ」じゃないのに輪断ちしてしまった💦

一番最初に裁断して間違いに気づき断ち直そうかと思ったけど生地足りなくなるといけないと思い最後にしたらやっぱり生地足りずやり直し不可。

仕方ないのでVあきで作る予定です〜〜。

億劫な作業終わったのでガンガン縫っていきたいです✨

 

Instagramはこちら。

 

〜〜〜〜〜ここからは身内が代引き詐欺にあった話〜〜〜〜〜

 

私ではないけど身内が代引き詐欺というものに遭いました。

普段代引きは使わないのに代引きで届いておかしいとは思ったもののAmazonを頻繁に利用してるので決済方法間違えたのかもという思いがよぎったのと 配達員さんを待たせているというプレッシャーもあり金額も数千円という金額なので一旦支払うことに。

おかしいと思っても送り主はAmazonの配送センターになっているのでよく利用する人は何か注文したのかも、と思ってしまう。

驚いたのですがAmazonさんは代引き決済で受取人を別の人にして注文できるのだそうです。

せめて注文した人の名前等が送り状にあれば「こんな人知らないよ」となると思うのですが・・・💦

Amazonへ問い合わせしたら全額返金となったそうです。

返品も不要とのことで、問い合わせから返金までもスムーズでしたがそれでも問い合わせの手間や不用品が手元に残っても処分する手間もあるし・・・なんだかな、です。

返金されたということはお店側に商品代金は入らないってことなのでしょうか。それともAmazonが補償みたいな感じなのかな。

一番嫌なのは詐欺する人に住所と名前が知られているということ。

私は「置き配」が怪しいと思っています。配達員さんの負担を考えると「置き配」はいいことだと思うけれど住所や名前が載ってる荷物が誰でも見れる場所にあるというのはやっぱり怖いです。

詐欺の人が下見に来てこの家はよくAmazonを利用しているという事や住所や名前がわかるということがあったのではと想像すると・・・😱

置き配の時は住所とか見えないようにできないのかな。(送り状は剥がしてQRコードにして注文者にしか確認できないようにするとか・・・)

 

返金されたので詐欺の人へ代金は入らなと思うので目的がいまいちわかりません。

ポイント目的をいう記事も見たけど、ポイントも少額だろうし入ったり使ったりする前にアカウント凍結されるのでは?とも思います。

不在時間を確認するためというのも読んだけど1回配達したぐらいでは不在がちな時間を確定するのは困難だろうし ほとんどの人は1回詐欺に遭えば次からは受け取らないだろうし・・・。

いづれにしろ最近多いようなので企業側には早く対策してもらいたいです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

Instagramはこちら。

  

別館

 

 

 

PR

 

PR
に投稿

初めてのつけ衿2種完成♪

つけ衿2種完成。つけ衿で雰囲気も変わって◎

 

PR

 

この前のプルオーバーに合わせてつけ衿を2種類作りました✨

 

 

 

つけ衿でだいぶ雰囲気変わる〜〜♡

 

つけ衿無しはこんな感じ↓

 

 

小物だしささっとできるだろうと思ったら ボタン通すループ作りに大苦戦💦

 

 

タイプライター生地は目が詰まってるからハリがあって細いループをなかなかひっくり返せない・・何度やってもできない。

仕方なくミシンで細く縫おうとしたけど、針が通りにくく細いひもを縫おうとするとミシンに巻き込んでしまって上手くいかない。

最後の手段で手縫いしたけど薄いのに針刺す時力が必要で何度か指も刺しました😭

まさかここで苦戦??と焦りました。タイプライター仕上がりかっちりして好きだけど・・・勉強になりました。

家庭用ミシンだからかな・・・工業用ミシンなら細かくても縫いやすいのかな・・・とか思ったり。(イヤ、道具のせいにしては行けない!自分の腕が足りないのが原因・・・)

 

今回はカーブ部分の切り込み攻めてみました(笑)

 

 

リボンは中表で縫うときに一緒に縫ってしまわないように括っておきました。

 

 

今回も洋裁クリップ大活躍。まち針で止めにくいレース生地もヨユーー✨

 

 

 

 

プルオーバーもつけ衿も使用した型紙はこちら。

 

PR

 

次は綿サテンでワンピースを作る予定です🤗

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

Instagramはこちら。

  

別館

 

PR

 

PR
に投稿

レンガ色のプルオーバー完成

まだまだ暑いけど秋らしく七分袖のレンガ色プルオーバー作りました。

 

PR

 

まだまだ暑くて「真夏」って感じですが あっという間に秋が来てあっという間に終わりそうなので秋服用に七分袖プルオーバー作りました。

 

 

春にもベージュの生地で作ったので2作目です。

大人っぽくて落ち着いたフォルム。

 

パターンは「つけ衿、ブラウス、ときどきワンピース (レディブティックシリーズ)」の七分袖ブラウスとレースつけ衿。

 

ブラウスというよりプルオーバーというイメージなので私はプルオーバーと呼んでます💦

 

こちらに合わせてつけ衿も2種作る予定✨

 

そして首周りまやっぱり上手くできず。

 

 

むーーーん。縫い代の切り込みの思い切りが足りないのかな。もっとギリギリまで攻めないとダメなのかな、と毎回思うけどもれなく今回も同じ反省点となりました。

 

そして今回からデビューした道具「コロコロオープナー」!アイロンしなくても縫い代割れるという優れ道具。半信半疑で使用。

 

レビュー通り思った以上にいい仕事してくれる! 

 

 

タイプライターが折り目つけやすい生地ではあるけれど 思った以上にしっかり開く!!

これは便利!アイロンまで移動しなくても作業台の上でささっとできるのはかなり作業効率上がります✨

小物作りとかでも活躍するだろうな✨

選抜入り決定😆

 

PR

 

次はつけえり作ります🎵

 

ご訪問ありがとうございました🤗

 

Instagramはこちら。

  

別館

 

この前友達と「ティラミスかき氷」なるものを食べてきました♬

ティラミスのかき氷なんて初めてだったけどしっかりコーヒーとマスカルポーネの味がして美味しかったです。見た目もインパクト大😆

 

 

PR

 

PR